このストーブの火力を放っておくのは、実にもったいないので、時には料理にも使います。
ストーブの上には、普段から常にヤカンが乗っていて、お湯は何時でも使えます。
料理で活躍するのは、煮込み料理でしょうか。おでんなんかを乗せて、放っておくといいですよね。
そして、我が家がストーブの上でよく作るのが、今回のこれ、
「焼きいも」

アツアツの美味しい焼きいもが出来るんです(^ ^)
準備としては、我が家では市販の「石焼きいも黒ホイル」(東洋アルミエコープロダクツ)なるものを使ってます。
これですね。

これを使うと、普通のアルミホイルより、早く、美味しくできるそうですよ。
元々は、オーブントースター用ですね(電子レンジでは使えません)。
で、サツマイモを洗って、キッチンペーパーなどで水分をふき取り、この黒ホイルをピッタリフィットさせて包みます。
あとは、ストーブの上に置いておくだけ。

均等に火が通るように、時々回して位置を変えます。
ストーブの設定温度によって違いますが、低めの温度でも30分くらいで出来上がります。
反対に、温度が高いとすぐ焦げるので、要注意ですね。

出来上がりを確認するには、竹串を通してみるか、我が家は単純に触って確認します^^;
(触る時は火傷に注意です)
それ以前に、出来上がりを知らせる、焼きいものいい匂いがしてくるんです。

アツアツ、ホクホク、アマアマで、美味しいですよ。
ずっとたいているストーブの火力も、上手く使えば冬場の便利な調理器に早変わり、ですね(^ ^)

ごちそうさまでした。
▼「石焼きいも黒ホイル」楽天市場でチェックする。
![]() | 石焼きいも黒ホイル 25cm*2.5m[アルミホイル ケンコーコム] 価格:199円 |


