2013年06月19日

たまにはガッツリと肉も食べたくなるんです/豚肉のハーブロースト

このブログでは小樽という土地柄、魚介類の料理が登場する事が多いのですが、たまにはガッツリと肉も食べたくなるんです。

ということで、今回は豚肩ロース肉の塊を買ってきて作りました。

豚肉のハーブロースト

豚肉のハーブロースト


なかなか豪快で、肉も柔らかく美味しくて、ボリューム満点の食べ応えなんです。

随分と昔に何かのテレビで見て、それを我が家流にアレンジしてます。
それでは、いつものように、ざっくりと作り方を。


【材 料】(3人分)

豚肩ロース肉(ブロック) 400〜500g

※豚肉漬け込み調味料
 ニンニク(スライス) 1片分
 オリーブ油      60cc
 白ワイン       大さじ2
 ローズマリー(乾燥) 小さじ1
 バジル(乾燥)    小さじ1
 ローレル       1枚
 ブラックペッパー   少々

※岩塩 適量
 バルサミコソース:バルサミコとバターを合わせさっと煮詰めたもの

実は今回は、なんと豚バラ肉(ブロック)も追加して、ブロック2個で調理しました(なので調味料も2倍です)。


【作り方】

(1)豚肉のブロックを漬け込み調味料に漬け込む。(数時間〜一晩)

豚肉のハーブロースト1


(2)肉は焼く直前に塩・ブラックペッパーをして、漬け込み調味料の香草をのせ、220℃のオーブンで30分くらい焼く(大きさによって、火が通るように加熱時間を調節してます)。

豚肉のハーブロースト2


豚肉のハーブロースト3


(3)焼きあがった肉は少し休ませてから,薄く切り分ける。

豚肉のハーブロースト5


食べるときに、岩塩やバルサミコソースをつけていただきます。

豚肉のハーブロースト6


豚バラ肉を使うと、脂身のこってり感を楽しめて、さらにボリュームアップしますね。
食卓が豪華になる、大満足の料理です。

ちょっと気分を出して、ワインなんぞを飲みながらいただくといいかもしれません。
ごちそうさまでした。

豚肉のハーブロースト4


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 22:28 | Comment(4) | TrackBack(0) | 豚肉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年02月27日

パイカ(豚バラ軟骨)の煮込みとインスタント沖縄そば

普段あまりお店に並んでない、パイカ(豚バラ軟骨)が売っていたので、買ってきました。

で、作ったのが、また「パイカ(豚バラ軟骨)の煮込み」です。

パイカ(豚バラ軟骨)の煮込み

いつものごとく、卵も一緒に煮ています。

豚肉のカテゴリーを見たら、前回もパイカの煮込みで、今回再登場なんですが、普通の豚肉も食べてるんですよ(笑)

ただ、ブログに載せるのはちょっと変わった料理をと思っていたら、パイカが続いてしまいました(汗)

まあ、何といっても煮込み料理は美味しいですからね。

パイカ(豚バラ軟骨)の煮込み1

パイカは軟骨と言っても、煮込むとネットリとした感じになり、全体にも味がしみて、肉の部分もトロトロ、ホロホロになって実に美味しいんですよね。

作り方など、よければ前回のこちらの記事もどうぞ。
→「パイカ(豚バラ軟骨)の煮込み


そして、これを作った時のもう一つの楽しみが、こちら。

沖縄そば

インスタントですが、沖縄そばに入れました。
充分に立派なソーキそばですよね。

パイカ(豚バラ軟骨)とソーキが同じものなのかはよく分かりませんが、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。


今回のインスタント沖縄そばは、マルちゃん。
スーパーの沖縄フェアで買ってきたのですが、よく見たら【沖縄限定販売】と書いてましたよ。

インスタント沖縄そば


▼「沖縄そば」を調べる。
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 21:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 豚肉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2012年11月25日

パイカ(豚バラ軟骨)の煮込み【レシピ付き】

実は、名前は最近知ったのですが、パイカ(豚バラ軟骨)の煮込みを作りました。

パイカ(豚バラ軟骨)の煮込み1


パイカという名前は、どこかで耳にして、気になっていたのですが、最近、スーパーでよく見かけるようになったんですよね。
というか、今まで気づかなかっただけかも…

パイカ1


パイカとは、豚バラ軟骨のことで、煮込むと美味しいとのことで、元々スジとかスネ肉等を使った煮込み料理が好きな我が家としては、これは気になります(笑)

パイカ2


パッケージにも、「じっくり煮込んでください」と書いてますね。
それに、北海道産です。

それでは、いつものように、ざっくりと圧力鍋を使った作り方を。
そしていつものように、作り方は完全に我が家流なのでご了承を(^-^;


【材 料】
豚パイカ 600g
卵 6個
しょうが薄切り 2かけ分
調味料:醤油 大3/酒 大3/黒酢 大2/みりん 大1/砂糖 大1


【作り方】

1.卵は茹でて剥いておく。

2.パイカは一度茹でこぼしてから、圧力鍋で30分ほど加圧して、洗っておく。

3.圧力鍋に下茹でしたパイカと茹で卵を入れ、材料がヒタヒタになるくらいに水と分量の調味料を入れ、しょうがを加えて30分加圧する。

パイカ(豚バラ軟骨)の煮込み2


パイカ(豚バラ軟骨)の煮込み3


4.そのまま一晩味をふくませ、表面に浮いた余分な油を取り除いたら出来上がり(すぐに食べるなら、圧力鍋で調理後、普通に少し煮詰めるといいですね)。

パイカ(豚バラ軟骨)の煮込み4


味がしみて、肉はホロホロ、軟骨部分はプルプルでトロトロに柔らかくなってます。

パイカ(豚バラ軟骨)の煮込み5


いや〜、パイカ(豚バラ軟骨)の煮込み、美味しいです。
ごちそうさまでした。

これを、インスタントラーメンや沖縄ソーキそばに入れると、これまた美味しそうですよね。
今度入れてみますね。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 豚肉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。