2014年01月13日

寒い冬に「白菜と豚バラの重ね鍋」

いや〜、北海道は大寒波に見舞われ、こちら小樽も寒い毎日が続いていて、マイナス10℃近くまで下がっているようです。寒っ!

こうなると、やはりというか、食卓では鍋の回数が増えてきますが、先日はこの鍋を食べましたよ。

白菜と豚バラの重ね鍋

白菜と豚バラの重ね鍋


以前からこの鍋はあったのでしょうが、ここ数年、テレビCMなんかですっかりメジャーになってますよね。

で、これがまた白菜と豚バラの旨味がしみ出て美味しいんですよね。

白菜と豚バラの重ね鍋1


これで白菜1/4を一気に食べちゃうんですよね。野菜たっぷりです。
(ただ、最近は白菜が高いんで、気軽にできないのがちょっと残念…)

シンプルだから旨味が引き立つ鍋ですね。
ざっくりとですが、作り方は以前のこちら記事をどうぞ。
→「白菜と豚バラの重ね鍋

〆は今回はうどんでした(写真撮り忘れた…)。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。

posted by 小梅太郎&花子 at 23:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 鍋料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年12月26日

一年でこの時くらいですが、チーズフォンデュを美味しくいただきました

たまには洋風で、チーズフォンデュを食べましたよ。

チーズフォンデュにパン


実は、我が家ではここ数年、クリスマスはチーズフォンデュにしてるんです。
(って、一年でこの時くらいしかやりませんけどね…汗)

ずいぶん昔だと、そんなこじゃれた料理はなかなか家庭で作ろうとは思わなかったですが、チーズフォンデュ用のチーズも普通に市販されていて、いつの間にか結構身近な料理になってますよね。

そのチーズフォンデュ用のチーズですが、昔、よく分からなくて輸入物を買ったりもしたのですが、ワインが強くて結構食べにくかったこともあったんです。

けど、今は国内メーカーからも出ていますし、牛乳で溶かせば普通の家庭でも食べやすいですよね。

今回もそういうチーズを買ってきたのですが、別に本格的でなくても、気軽で簡単で食べやすいのがいいですね。

チーズフォンデュ用チーズ


チーズフォンデュ


具材はなんだかんだいって、やっぱりフランスパンが美味しいです。
今回はバケットを買ってきました。

チーズフォンデュ用パン


他には、エビ、ブロッコリー、ジャガイモ、ソーセージなんかを茹でて準備しましたよ。

チーズフォンデュ用具材


まあ、チーズって、結構色々な食材に合うので、なんでもいいんでしょうね。
ちなみにサラダに添えていたプチトマトも、チーズに絡めたら美味しかったですよ(*^-^)

今年のクリスマスは、その他、小樽で定番で我が家でも毎年必ず食べる「なると」の若鶏半身揚げや、ケーキ等をいただきました。

クリスマスのなるととケーキ


「なると」とケーキについては姉妹ブログにて掲載してます。
→「今年のクリスマスは定番のなるとの若鶏、もりもとのケーキ、せっかくだから館も追加だ!: 小梅太郎の「小樽日記」

ということで、今年のクリスマスも美味しかったです(笑)

チーズフォンデュimg


ごちそうさまでした。

【関連記事】
我が家のクリスマスの食卓から〜チーズフォンデュ/なると/ルタオ」(昨年のクリスマスの様子です)
家庭料理ではないですが:「なると」の若鶏半身揚げを持ち帰りで

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 21:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年12月19日

おでんの美味しい季節になりました〜我が家は牛スジたっぷりおでん

別に年中食べてもいいんですが、やっぱり寒くなってくると食べたくなります。

おでん

おでん2


我が家のおでんは、大根、玉子、がんもに練り物、コンニャク等々、毎回決まっているようで、決まってないようで、とにかくいっぱい色々入れて作ります。

で、大根や玉子とともに欠かせないのが、牛スジです。

元々牛スジはシチューなんかでもよく使うのですが、そもそも市場の肉屋さんとかで普通に売っているので、普通に使ってます(*^-^)

せっかくなんで、毎回たくさん入れて、牛スジたっぷりおでんにしてるんです。

おでん用牛スジ1


おでん用牛スジ2


牛スジは、アクと脂を落とすのに一度下茹でして洗い、それから圧力鍋にかけて柔らかくしてから串に刺しておきます。

で、元々は、パスタ用の鍋で作ってるんですが、こんな感じで溢れんばかりです(汗)

おでん1


でき上がってから、最初の写真のように、食べる分を別の鍋に移したりして、数日に渡って食べ続けます(笑)

おでん3


今回のには、もち巾着も入れました(*^-^)

おでん4


もちろん、晩ご飯にいただくのですが、そのまま酒のつまみにもなりますね。

おでん


いや〜、熱々おでんが美味しい恋しい季節ですね。
ごちそうさまでした。

そうそう、いつもおでんの残ったつゆがもったいなくて、何かいい使い道がないかな〜、って思ってるんですよね〜


【関連記事】
安くて美味しい!牛スジと牛スネ肉を使ったシチュー

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 23:13 | Comment(6) | TrackBack(0) | 鍋料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年12月12日

我が家のキムチ鍋には、あれとあれとあれをよく入れます

寒くなってくると、途端に鍋の回数が増えますね(汗)

最近は、色んな種類の市販の鍋用スープがあるので、材料を買ってきて用意するだけで、様々な鍋を味わうことができます。

そんな中、我が家でよく登場するのが「キムチ鍋」です。

キムチ鍋


市販のスープは程よい辛さで、寒い冬には身体も温まるんですよね。

で、キムチ鍋の具材に野菜や豆腐の他に何を入れるか?

そもそも一般的なキムチ鍋に何を入れるのかがよく分かってませんが(笑)、我が家でよく登場するのがこちらです。

キムチ鍋img2


カキタラタチ(白子)ですね。
(すいません、記事のタイトルのわりには、特別珍しいものではなかったですね…汗)

まあキムチ鍋に限らないのですが、鍋の時にはこの3種類はよく登場します。

カキは、粒はそれほど大きくないのですが、サロマ産が手頃な値段で美味しくよく買います。

キムチ鍋のカキ


そして、タラとタチは、何といってもこちらでは冬の食材としてお馴染みですからね。
ちなみに今回は、タラは真ダラで、タチはスケソウダラのいわゆる助ダチを使ってます。

もちろん、肉(鶏肉やら豚バラ)も入ってますが、魚介類が入ると、なんだかちょっと贅沢で、テンション上がって嬉しいんですよね(笑)

カキとタチは火を通しすぎないように、食べる直前に入れて、火が通ったらすぐに食べると、プルンプルンで美味しくいただけます。

キムチ鍋img


寒い冬に、ビールを飲みながら、熱々鍋でお腹も満腹、身体も温まって大満足です。
ごちそうさまでした。

あっ、〆にはインスタントラーメンを入れたり、ご飯を入れておじやにしたりして、最後まで美味しくいただいてます(*^-^)


▼今回使用した、キムチ鍋スープはこちら。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 22:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 鍋料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年03月20日

市販の鍋スープ「〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆ」を使って鍋

こちら北海道は、3月といってもまだまだ寒いのですが、気温が上がったり下がったり、晴れたり、また雪が降ったりを繰り返しながらも、一歩ずつ春に近づいているようです。

で、食卓の方はというと、この冬の寒いうちにとばかりに、鍋の回数が増えている感じです(笑)

ということで、今回は、ちょっと前のテレビ番組で人気があると紹介されていた、市販の鍋スープを使って鍋をしました。

とんこつしょうゆ鍋


使った鍋スープはこちら、ミツカンの「〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆストレート」です。

〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆ


以前もちょっと触れましたが、最近は本当に色々な種類の鍋用スープがあって、選ぶのに迷うくらいですが、どれも本格的で美味しいので、使わない手はないですよね。

ミツカンのサイトの商品説明によると、
豚骨・鶏ガラ・野菜をじっくり煮込んだ、濃厚なコクのとんこつしょうゆ鍋つゆで、締めにはラーメンがおすすめです。
とのことで、最初から、〆はラーメンとうたっていて、気にはなっていたんですよね。

鍋なので、具材はお好みでいいとは思うのですが、初めて使う時は、結構、パッケージの裏に書いてある材料なんかを参考にしてます。
で、野菜のメインはキャベツと記載されていたので、キャベツを使いましたよ。

とんこつしょうゆ鍋1


そのキャベツの甘みが何とも美味しくて、あいますね。
そういえば、キャベツで鍋といえばもつ鍋を思い出しますね。

とんこつしょうゆ鍋3


スープの味は確かにかなりしっかりしていて、濃い味ですね。

う〜ん、ただ、どちらかというとあっさり味好みの私にはちょっと濃厚すぎて、たくさんは食べられないかな(汗)
どちらかというと、若い人向けかも。

しかし、なるほど、その濃厚なコクのおかげで、〆のラーメンのなんて美味しいことか(笑)
人気があるのが分かります。

とんこつしょうゆ鍋4


〆のラーメンですが、インスタントラーメンを直接入れたので、つゆが煮詰まらないように要注意ですね(お湯を足したりして)。

こういう濃厚なズープは家庭では作れないので、たまにはいいですね。
ごちそうさまでした。


▼「とんこつしょうゆ鍋つゆ」を調べる。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 20:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年02月22日

市販のスープで牡蠣のキムチ鍋

いや〜、北海道の寒い冬は、本当に鍋料理の出番が多くなります。

今回は、市販のスープを使って「キムチ鍋」。

キムチ鍋


市販の鍋用スープは、最近は本当に色々な種類があって、どれも本格的で美味しいので、使わない手はないですよね。

そして、今回は、サロマ湖産の牡蠣を入れましたよ。

牡蠣とキムチ鍋


北海道は牡蠣も美味しくて、厚岸産が有名ですが、サロマ湖産が比較的多く市場に並びます。

大きさはそれほど大きくはないのですが、結構手の出しやすいお値段で、よく買ってるんです。

キムチ鍋1


今回のは生食用の牡蠣なので、食べる直前に入れて、さっと火を通した状態でいただいちゃいました。
あまり煮ると固くなりますからね。

もちろん、ぷりっとして、牡蠣の旨味が何とも美味しいです。
スープも程よい辛さで、身体が温まります。

キムチ鍋2


そして、〆はラーメン。

キムチ鍋の〆のラーメン


スープが更に味わい深くなっているので、もちろん美味しかったです。

やっぱり、鍋はいいですね。ごちそうさまでした。


※今回使ったのはキムチ鍋用のスープはこちらです。
キムチ鍋スープ

ダイショーの「キムチ鍋スープ」

▼「キムチ鍋スープ」を調べる。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 21:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | 鍋料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2012年12月14日

鶏だんごたっぷりちゃんこ鍋〜おじや

寒くなってくると、鍋料理が増えますね。

今回は「ちゃんこ鍋

ちゃんこ鍋


生姜を効かせた、手作り鶏だんごたっぷりの鍋です。

スープは市販のスープを買ってきちゃいました。
簡単便利で美味しく、最近は色々種類もあるので、使わない手はないですよね。

外で雪が降るこの時期は、鍋は身体が暖まって本当に美味しいです。

で,最後はお米を投入して、おじやで締めです。

ちゃんこ鍋〜おじや1


これが楽しみといってもいいくらいの美味しさです。
って、それは言い過ぎか…。実はうどんにするか悩んだんですがね。

ちゃんこ鍋〜おじや2


今回は、おじやで美味しく締めました。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
posted by 小梅太郎&花子 at 21:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2012年10月22日

我が家で「もつ鍋」

実は小樽では、肉屋さんで手軽にホルモン等のもつ類が手に入るんですよ。

なので、ホルモン焼きなんかも、普通によく家庭で食べますし、我が家ではこれもよくやります。

もつ鍋

もつ鍋2


スープはさすがに市販のものを使いますが、もつ類が色々と揃うので、結構本格的で美味しいんです。

今回も生もつ(豚ホルモン、ガツ、ハツ)を800gくらい使いました。

本場、福岡(博多)は確か、キャベツとニラだけだったと思うのですが、我が家は豆腐も入れます。


作り方は、

1.生もつは熱湯で軽く茹で、さっと洗いアクと臭みをとり、食べやすい大きさに切る。

2.キャベツは大きめのざく切り、にらは10cmくらい、豆腐も食べやすい大きさに切る。

3.鍋にもつ鍋スープ、ニンニクのスライス、輪切り唐辛子を入れ、火にかける。

4.沸騰してきたら弱火にして、もつを入れ軽く煮る。

5.豆腐、キャベツ、ニラを入れ、強火にして野菜に火が通ったら出来上がり。

もつ鍋1


って感じで、これが、本当に美味しいんですよね。
これから寒い時期は、特にいいですね。

もつ鍋3


残念なのが、本場同様、締めにちゃんぽん麺をいれて食べたいのですが、この辺りでは、生のちゃんぽん麺が売ってないんです。

しょうがないので、我が家ではインスタントのちゃんぽん麺を使ってます。

もつ鍋締めのちゃんぽん
(麺入れ過ぎた…)


それでも十分美味しいです。ごちそうさまでした。


実は、小樽の街には、ホルモン焼きのお店も多かったりして、お寿司は知られてますが、実はホルモンも美味しいんですよ。

姉妹ブログの小梅太郎の「小樽日記」にて、ちょっとだけコラムみたく書いた記事があるので、よければ読んでみてください。
小樽ホルモン焼き事情〈前編〉
小樽ホルモン焼き事情〈後編〉

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。
タグ:もつ鍋

posted by 小梅太郎&花子 at 12:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 鍋料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする