
寒い時期になる、お店にワカサギが並び出しますが、先日、市場で小さめのワカサギが、ザルにいっぱいに安く売っていたので、買ってきました。

これで200円。
我が家では、ワカサギはよく天ぷらにして食べているのですが、今回は普段のよりかなり小さかったので、天ぷらでもかき揚げにすることにしました。
と思ったら、なんと天ぷら粉がない…
ではということで、今回は天ぷら粉から作ることにしました。
といっても、作り方は全然分からないので、ググってみたところ、色々と天ぷら粉(衣)自体の作り方が出てきました。
ベーキングパウダーをよく使うようですが、それもなかったので、ベーキングパウダーなしの、クックパッドのこちらの作り方を参考にしました。ありがとうございます。
→

要約すると、
・薄力粉1カップ、片栗粉大さじ2、塩2つまみ、をボールに入れてホィッパーで混ぜておく。
・水150cと酢35ccを合わせておいて、ボールの粉に入れて、軽くかき混ぜれば出来上がり。
ということで、この時、まだ粉っぽさが残る位で大丈夫だそうです。

あとは、洗ったワカサギの水気を切って、軽く薄力粉をまぶしてから衣に入れて、何匹かまとめて油で揚げれば、ワカサギのかき揚げの完成です。


今回は塩でいただきましたが、丸ごとパクパク食べられて、これはかなり美味しいです。
衣もサクサクにできました。

小さめのワカサギが手に入ったときには、かき揚げがオススメですね。
ごちそうさまでした。

