2011年08月22日

鮭の白子の醤油煮

鮭の時期になると、生鮭の他に、鮭の白子なんかもお店に並びます。

今回は、鮭の白子の醤油煮

鮭の白子の醤油煮


味付けは、醤油、酒、砂糖少々、ショウガ薄切り、唐辛子。以上ですね。

すいません、素材の写真は撮り忘れるし、調理方法もそれなりです(笑)

ちなみにネットリしたものではありません。
う〜ん、表現は難しい…


タグ: 白子

posted by 小梅太郎&花子 at 15:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | サケ・マス(鮭・鱒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年08月16日

自家製 鱒の筋子

鱒(マス)の生筋子を入手。

鱒の筋子1


これで、自家製 鱒の筋子を作りました。

筋子と言えば、一般的には鮭ですが、鱒子(マスコ)もこちらではよく食べます。
粒の大きさが、鱒子の方が小さいですね。

味はちょっと鱒の方がクセがあるでしょうか。
ただ、それで鱒の方が好きという方もいますね。

それにしても、生筋子の時期としてはちょっと早いような気もします。
(鱒子の時期は違うのかな?ちょっと勉強不足です)

筋子と言えば、何だか凄そうですが、何のことはない、我が家では単純に醤油漬けです。

醤油以外は何も入れません。

なので、気をつけるのは漬ける時の醤油の量と時間ですかね。

筋子なので、筋は付いたままですが、醤油に漬かりやすくするため、ちょっとだけ裂くように広げてボールに入れます。

鱒の筋子2


そして、まんべんなく漬かるように醤油を入れます。

後はラップで蓋をして、冷蔵庫で30〜40分漬けます。

そして、漬け醤油を捨てて、これで出来上がり〜

鱒の筋子3


簡単と言えば、簡単ですね(笑)

ただ、これがご飯に合うんですよね。
普段ご飯のおかわりなんかしないのに、急におかわりしたくなるような、美味しさです。

鱒の筋子4


ごちそうさまでした。

夏の暑い時期ですと、悪くなるのも早いでしょうから、漬けたらなるべく早く食べきった方がいいですね。

それと、醤油漬けなので、塩分のとり過ぎに注意しましょう(笑)
タグ: 筋子

posted by 小梅太郎&花子 at 16:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | サケ・マス(鮭・鱒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする