
いや〜、こちら小樽も寒くなってきました。
まだ11月ですが、先日降った大雪が溶けずに残り、このまま根雪か!?って様子です。
こう寒くなってくると、やっぱり鍋が恋しくなってきますよね。
というか、実際、11月に入って、もう何回か鍋をやってます。
で、先日やった鍋がこちら、「白菜と豚バラの重ね鍋」です。

豚バラと白菜のみ(あっ、今回は中心に長ネギも入れてます)のシンプルな鍋ですが、ここ数年、テレビCMなんかでも紹介されて、すっかりメジャーになってますよね。
実際、これが本当に美味しいんですよね。
作り方は以前のこちら記事を参考にしてください。
・白菜と豚バラの重ね鍋: 小樽で家庭料理
これ、今回は大きめの白菜を1/4個ほど使ってます(ほとんど主役は白菜ですね)。
味付けは、具材を鍋にぎっしりと並べた後に、だし汁(250cc)と酒(100cc)を入れ、塩を適当に振っています。
あとは蓋をして、材料に火が通ったら出来上がり。

塩をしているので、そのままで十分美味しくいただけます。
もし、塩気が足りなかったら、ポン酢などにつけてもいいですね。
シンプルなんですが、これが白菜と豚バラの旨味がしみ出て、本当に美味しんですよね。
〆はうどんか雑炊か、どちらでもいけますね。
白菜と豚バラの重ね鍋、ごちそうさまでした。
温まった〜


《スポンサードリンク》
そうか、だし汁とお酒と塩ですね。
いつもは白菜、豚肉、長ネギに昆布を細く切って入れポン酢で食べていました。
お酒と塩・・・ポン酢無しで美味しそう。
先日は大根があったので半月にスライスしたものも挟んでみました。
温まりますね(^o^)
そうなんです。我が家は、だし汁とお酒と塩で味つけていて、そのままいただいてます。
素材はシンプルですが、この鍋は本当に美味しいですよね!
なるほど、大根スライスも美味しそうですね!