2017年07月11日

ホタテの稚貝でスープパスタを作ったつもりがスープがなくなった…

ホタテの稚貝のスープパスタ(スープなし)2


ちょっと前なんですが、ありがたいことにホタテの稚貝をたくさんいただきまして、このブログでも投稿したホタテの稚貝で炊き込みご飯を作ったのですが、もう一品、パスタも作ってみました。

イメージは、ホタテの稚貝を下茹でした時の煮汁を使ったスープパスタだったものの、結論からいうと、スープがなくなってしまい、普通のパスタになってしまったんですが、もちろん、ホタテの出汁がたっぷり出て、味はばっちりでした。

作り方は、この時は行き当たりばったりで作ったので、本当に適当だったのですが、貝の表面をゴシゴシと綺麗に洗って、鍋などに適当な量の水を入れて蓋をして、貝の口が開くまでボイルします。

貝を取り出し、この時の煮汁をスープとして使うんですが、ゴミなどの汚れが混じっていることがあるので、こし器などでこしておき、ブライパンなどに戻しておきます。結果的には、この時のスープの量が少なかったんですよね。もうちょっと、水を足せばよかったです。

稚貝は貝から身を外してスープに戻すのですが、この時、盛り付けの見栄えのために、数枚だけ身を片面殻付きのままで残しておくといいですね(ウロについては、稚貝は問題ないと言われているので、我が家はそのままですが、気になる方は取っておきます)。

ホタテの稚貝

あとは、スープにコンソメを少し入れて、塩で味を整え、茹で上がったパスタと和えるだけです。

が、今回、和えてたら、スープがパスタに絡んで、スープがなくなってしまったというわけ…。

普通のパスタです。
ホタテの稚貝のスープパスタ(スープなし)1

まあ、しょうがないので、そのまま青ネギを散らしていただいたのですが、ホタテの出汁が効いていて、美味しくできてました。

また、機会があったら、次はちゃんとスープパスタになるように作ってみたいです。

ということで、ホタテの稚貝のスープパスタ(スープなし)、ごちそうさまでした。

【関連記事】
ホタテの稚貝で炊き込みご飯
ベビーホタテでシチューにパスタにホタテご飯
ホタテの稚貝をごっそりいただきました。さて何に使おうか
ホタテの稚貝のみそ汁

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ホタテ(帆立) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。