
我が家では、時々ラム肉やホルモンなんかを鉄板焼きで食べるんですが、その時に、よく魚介類も焼くんですよね。海鮮焼きですね。
時には、その魚介類が主役になることもあります。
例えば、先日焼いたのが、牡蠣。

大粒の牡蠣は値段も高いですが、そこそこのサイズであれば、手頃な値段で市場で売っているので、こちらでは食べる機会も多いですが、旬はもう終わりかな。

ちょっとバターと醤油を垂らしていただきましたが、牡蠣は焼いても美味しいですね。
続いて、ツブ貝ですが、この日は贅沢に刺身用のツブを焼いちゃいました。

こちらでお馴染みのツブは、貝のまま売っていることがほとんどですが、今回はたまたま刺身用にと貝から外した身が安くたくさん売っていたので、鉄板焼きでもいただきました。
案外、焼いても固くならなくて、美味しいんですよね。
そして、メインとも言える、こちらが殻付き大粒ホタテ!

これは、ご近所さんからいただいた、道東の野付産のホタテです。
小樽産のホタテも美味しいですが、野付産のホタテは大粒で有名なんですよね。時々いただくんですが、ありがたいです。

もちろん、刺身で食べると美味しいのは分かっているのですが、これをちょっとソテーして、レアでがぶりといただくというのは、なんとも贅沢です。

バターをちょっと落として、食べるときに醤油をちょろっと垂らしていただきました。
抜群ですね。間違いないです。
もちろん、こういう時は一緒に肉も焼いてるんですが、海鮮が加わると、贅沢な鉄板焼きになりますね。
海鮮焼き、ごちそうさまでした。


《スポンサードリンク》