「ツブとイカとタコのオーブン焼き(バジル風味)」

これ、我が家のお気に入りの料理で、結構よく作るんです。
ツブなどの魚介類を耐熱皿に並べて、バジルソースとオリーブオイル、粉チーズ、おろしニンニク、塩を合わせたソースをかけて、オーブンで焼いて作る料理なんですが、詳しい作り方はこちらの記事で。
・ツブとホタテのオーブン焼き(バジル風味)/〈新ねっとわーく小樽〉掲載



オリーブオイルを多めに使って作る料理だったので、以前は〜〜アヒージョ風と呼んでたんですが、オリーブオイルで煮るという感じでもないので、途中から呼び方は変えました(以前の記事は例えばこちら:ツブ貝とホタテのアヒージョ風)。

これがツブなどの具材の旨味たっぷりのダシが出て、何とも美味しいんですよね。
我が家はいつも、これにパスタ(ペペロンチーノ)を用意して、一緒に食べるんですが、これがまたたまりません。
パンもいいですね。

我が家でこれを作るときは、いつもツブを基本素材にして、その時々で他の魚介類を追加していて、今回はイカとタコを使ってますが、エビやホタテも美味しいです。
魚介類が手軽に手にはいる、小樽ならではの料理かもしれませんね。

余談ですが、最近困っていることで、昨年からイカの不漁のニュースが流れてますが、イカが本当に品薄なんですよね。
もともと冬の間は高級なヤリイカが旬ですが、例年ですと夏が旬の安価なスルメイカは、冬になっても冷凍物がたくさん安く並ぶんですが、今年はほとんどお店に並ばず、あったとしてもなんと1杯300円とかで、とても手が出ません。
早く元のように庶民の味覚になってもらいたいですね。
ということで、今回はツブとイカとタコのオーブン焼き(バジル風味)を美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
【関連記事】
・ツブとイカのオーブン焼き(バジル風味)〜パスタと一緒に
・今日の美味しい一枚:ツブとホタテとエビのオーブン焼き
・バジルソースを使った「ツブ貝のアヒージョ風」〜後からパスタ投入


《スポンサードリンク》
私も、イカは勿論、ツブ貝も大好きで、回転寿司屋では必ず注文します。
イカの不漁ですか・・・イカ、どこ行ったんだべか(←今日は小樽弁で
締めました!)
「南欧レストラン」(^_^;)と呼ばれるにはお恥ずかしいですが、バジルも定着してます!
ツブ貝って、歯ごたえといい、味わいといい、本当に美味しいですよね。
イカの不漁は深刻なようです。復活するべか!?(笑)