ホッケの南蛮漬けです(あれ?ちょっと前にも投稿したかな?)。

作り方は、以前のこちらの記事を参照してください。
・ホッケの南蛮漬け〜〈新ねっとわーく小樽〉掲載料理【レシピ付き】
上記レシピでは片栗粉で上げてますが、今回は小麦粉を使いました。
漬けダレに一晩付けると、小骨も気にならず、パクパクと食べられます。

野菜はタマネギにニンジン、ピーマンを入れてますが、味が染みたたっぷりにタマネギが、これまた美味しいんですよね。
酢の酸っぱさはさほど気にならず、さっぱりとしながらも、揚げているホッケがなかなか食べ応えもあって、満足の一品です。
ホッケは小樽では年中出回っていて、最近は大きな開きなどは、値段も高くなってしまい、なかなか手が出ませんが、さほど大きくない生のホッケは比較的安価で売っているので、手も出しやすいです。
ということで、定期的に食べたくなるホッケの南蛮漬け、ごちそうさまでした。


《スポンサードリンク》