2016年10月04日

今日の美味しい一枚:また食べたくなるホッケの南蛮漬け

市場なんかで、3枚に卸してある生のホッケを見ると、何だかこれを食べたくなるんですよね。

ホッケの南蛮漬けです(あれ?ちょっと前にも投稿したかな?)。

ホッケの南蛮漬け

作り方は、以前のこちらの記事を参照してください。
ホッケの南蛮漬け〜〈新ねっとわーく小樽〉掲載料理【レシピ付き】

上記レシピでは片栗粉で上げてますが、今回は小麦粉を使いました。

漬けダレに一晩付けると、小骨も気にならず、パクパクと食べられます。

ホッケの南蛮漬けimg

野菜はタマネギにニンジン、ピーマンを入れてますが、味が染みたたっぷりにタマネギが、これまた美味しいんですよね。

酢の酸っぱさはさほど気にならず、さっぱりとしながらも、揚げているホッケがなかなか食べ応えもあって、満足の一品です。

ホッケは小樽では年中出回っていて、最近は大きな開きなどは、値段も高くなってしまい、なかなか手が出ませんが、さほど大きくない生のホッケは比較的安価で売っているので、手も出しやすいです。

ということで、定期的に食べたくなるホッケの南蛮漬け、ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の美味しい一枚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。