2016年07月12日

今日の美味しい一枚:やっぱり食べたいホッケの開き(半分ですが)

こちら、ホッケの開きの半分です。

ホッケの開き半分

ホッケの開きといえば、北海道ではお馴染みの干物ですが、最近はホッケの値段が高くて、昔のように大きなホッケの開きは、なかなか手軽には手が出ませんよね。

まあ、そもそもホッケの開き1枚は、一人で食べるには量が多いので、こうやって半分にしたりして食べるといいですよね。

元は立派な開きでしたよ。

ホッケの開き

ホッケの開きは昔から親しんだ北海道の味覚なので、すっかり高級魚になったといっても、やっぱり食べたくなるんですよね、!

そして、やっぱり脂がのって美味しかったです。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。





《スポンサードリンク》
タグ:ホッケ 開き

posted by 小梅太郎&花子 at 21:31 | Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の美味しい一枚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ホッケ!道民のソウルフードであります。

関西在住の私の家でも、家内が同じ小樽出身ですので
よくホッケを焼いてくれます。

うちは4人家族ですので、私と長女、家内と次女で
半分づつ食べます。

脂ののったホッケは最高ですよね!
Posted by dlbzw31 at 2016年07月13日 08:42
dlbzw31さん、こんにちは。
そうなんですよね〜
漁獲が減って、すっかり高級魚といった感じになったといっても、やっぱりホッケは食べたくなるんですよね。
やっぱり、小樽を離れても食べたくなるんですよね(^^)
脂ののったホッケ、本当に最高です!


「小樽日記」のコメントも拝見しましたが、色々とご不便をおかけしてすいません。
Posted by 小梅太郎 at 2016年07月14日 11:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック