2016年04月28日

カジキマグロの煮付け〜カジキマグロは小樽ではあまり見ない?

先日、珍しくカジキマグロの切り身を買ってきて、煮付けを作りました。

カジキマグロの煮付け

そういえば、こちらではカジキマグロって、あまり売ってないような気がします。

このカジキマグロには、“小樽水産高校の元気マグロ”というシールが貼ってあるのですが、これは、小樽水産高校の海洋漁業科の生徒が昨年、実習船「若竹丸」に乗って、ハワイ近海で漁獲したものなんですよね。

カジキマグロ(元気マグロ)

メバチ、キハダ、ビンチョウ、そしてカジキマグロなどを水揚げして、「元気まぐろ」という名前で小樽のスーパーで、昨年から販売しているんです。

姉妹ブログのこちらの記事に、「元気まぐろ」について書いてるので読んでみてください。
小樽水産高生が捕獲したマグロ「元気まぐろ」が今年も限定販売: 小梅太郎の「小樽日記」

一緒にメバチマグロも買って、美味しくいただきました。

で、なかなか小樽で買う機会がなかったカジキマグロを、久しぶりに食べたくて買ってきたわけですが、売り場に手書きのレシピが置いてあったので、もらってきたんです。

カジキマグロのレシピ

そこの書かれたレシピは、カジキマグロの唐揚げ、煮付け、バター照り焼き、カツの4品で、せっかくだから、今回はその中から煮付けを作りました。

煮汁は、我が家は煮付けはあまり甘くしないので、元のレシピから砂糖をちょっと減らして、
酒 大さじ1.5/砂糖 大さじ1.5/醤油 大さじ2.5/水 大さじ3
として、後はレシピ通り。

カジキマグロの煮付け中

ショウガのスライスと調味料をひと煮立ちさせ、カジキマグロを入れて落とし蓋をして、途中煮汁をかけながら煮ればできあがり。

カジキマグロの煮付け

今回、ネギを一緒に煮てみました。

我が家は、カジキマグロとうとソテーや照り焼きなどの焼く料理が多かったので、煮付けは正解でした。

カジキマグロの煮付けimg

元々味は淡白なので、ちょっと置いて、味が染みてからがまた美味しいですね。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 23:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | マグロ(鮪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。