実は、こちらでは、アジはそれほどメジャーな魚ではないんですよね。
そもそも水揚げがあるのかどうかも知らないのですが、市場の鮮魚売り場に並ぶことはほとんどなくて、干物をたまに見るくらいでしょうか。
アジの干物は、日本の干物を代表するようなイメージもありますが、小樽の年配の方は、アジの干物もあまり食べないかもしれませんね(干物といえばホッケやカレイかな)。
個人的には、アジの干物も刺身も大好きなので、たまに食べたくなるんですけどね。
で、今回はスーパーマーケットで(産地は忘れましたが)、美味しそうなアジが売っていたので、なめろう目的で買ってきました。
アジは頭、内蔵を取って三枚におろし、腹骨と小骨を取って皮を剥ぎ、身を粗く刻んでおきます。
そこに、みじん切りにしたショウガとネギ、そして味噌を加えて、包丁でたたきながら馴染ませれば、アジのなめろうの完成ですね。
味噌味なのでご飯にも合いますが、酒の肴にも抜群に合いますよね。
久しぶりに食べた、アジのなめろうでしたが、やっぱり美味しかったです。
ごちそうさまでした。
う〜ん、もうちょっと食べたかったかな(笑)
※ランキングに参加しています。
《スポンサードリンク》
【アジ(鯵)の最新記事】
父が広島なのですが、私がこどもだったころ、たまにアジの干物が食卓に上がりました。
母が、
父さんは食べたがるけど、なかなか売ってない
北海道の人は、あまり食べない魚なんだよ
ホッケがあるからね
と言っていたのを覚えています。
大型スーパーに行ったら、冷凍コーナーで妹と二人でよくアジを探しました
40年前とは、流通環境も違いますね
でも、やはり、アジよりホッケが、ポピュラーな気がします…
お父様が広島の方ですか。
やっぱり、道外の方は、普通にアジの干物を食べたいと思うんですよね。
けど、北海道では、確かにあまり食べませし、特に昔は手にも入りにくかったでしょうね。
今は探せば干物コーナーにアジも置いてますが、やっぱりこちらでは今もホッケのほうがメジャーのようですね。