
元々、酢を使った料理が好きで、以前は、ミニトマトの簡単ピクルスを作ったりもしていたのですが(→ミニトマトの簡単ピクルス【レシピ】)、色んな野菜を使った、よくあるピクルスも作ろうって思ってたんですよね。
で、色々作り方を調べて、作りましたよ!
ピクルス液の分量などは、こちらのサイトを参考にさせていただきました。
・ピクルス|レシピ|ゆとりの空間オフィシャルサイト
ピクルスを作って食べる
今回用意した野菜は、キュウリ、大根、ニンジン、セロリ、カブです。
カブはイチョウ切りに、その他は容器に合わせたスティック状に切ってます。
※ピクルス液の基本分量
酢:2カップ/白ワイン:1カップ/水:3/4カップ
砂糖:80g/塩:小さじ2
※その他材料(容器ごとに使用)
赤唐辛子:1本/ローリエ:1枚/粒こしょう:小さじ1
【作り方】
鍋にピクルス液の材料を入れて火にかけ、ワインのアルコールを飛ばして、砂糖が溶けたら火を止めて冷まします。
あとは、密閉できる瓶に準備した野菜を隙間なく詰め込んで、冷ました液をなみなみ入れて、ローリエ、粒こしょう、唐辛子を入れて冷蔵庫へ。


一晩置けば、美味しく食べられます。

これ、ちょっとした付け合わせとして、どんな料理にもよく合うんですよね。
もちろん、つまみにもいいですね。
すでにハマっていて、しばらくは作り続ける予定です。
まだまだピクルス作ります
さらに、その他の野菜として、その後、たまたまテレビでジャガイモのピクルスを観て、我が家でも作ってみました。

ジャガイモを素揚げしてから漬けましたよ。
これは結構、液を吸うので、酸っぱくなってしまい、浅漬けにしたり、酢を薄くしたりの工夫が必要でした。

材料は他にも色々考えていて、先日、パプリカを漬けて、これから長芋、大豆、キャベツを漬けようと思ってます。
それと、残ったピクルス液なんですが、2回目に使い回しをしてみたところ、ちょっと薄まるのですが、まあまあ食べられました。けど、使い回しは、しても2回目までかな。
となると、残ったピクルス液の再利用が問題ですね。
結構な量を使うので、もったいないですからね。
けど、ピクルスは美味しいので、当分は作ります!
※参考レシピ
・ピクルス|レシピ|ゆとりの空間オフィシャルサイト
・絶品やみつき!美味しいピクルス☆簡単保存 by ルナクオーレ11 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが231万品
・簡単!ピクルスの作り方♩ by myakkt [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが231万品


《スポンサードリンク》
僕も酢の物が大好きで、ピクルス作りに夢中なもんで、とても勉強になります。ミニトマトやトウキビ(開拓時代の保存食で樽で山ほど作ってた・・)も旨いですよ!
これからもよろしくお願いします。
小樽の近くのご出身なんですね!
ピクルス、美味しいですよね。
ミニトマトは作ったことがあるのですが、トウキビは作ったことがありません。
今度作ってみますね!
小樽の美味しいもの中心にブログを書いてますので、よろしくお願いします。