2016年02月18日

パンの耳で簡単節約ピザトースト

パンの耳のピザトーストimg


お弁当などでサンドイッチを作る際に、パンの耳を切り落とすことがありますよね。

この残ったパンの耳はもったいないので、我が家ではいつもパンの耳を使ってピザトーストを作っています。

作り方は簡単で、アルミホイルの上にパンの耳を並べて(パンの内側を上)、ケチャップを薄くまんべんなく塗ります。

その上に、野菜はスライスしたタマネギを基本にあればピーマンなんかと、小さく切ったハムまたはベーコンを乗せ、その上からピザ用チーズをパラパラッと好みの量を乗せます。

後はトースターでチーズが溶けるくらいに焼けば出来上がり。

パンの耳のピザトースト

パンの耳の外側がサクサクっとするくらいに焼くのがオススメで、これがなかなか美味しいんです。

パスタやシチューなんかと一緒に食べることが多いかな。
美味しくて、簡単で節約にもなるので、嬉しいですね。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 21:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | その他料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これはいいですね!
切り込みも入ってて!
Posted by H at 2016年02月18日 21:53
Hさん、こんにちは。
そうです、そうです!切れてるんで、食べやすいんですよね。
いつも2本まとめてとって、食べたりしてます。
Posted by 小梅太郎 at 2016年02月19日 11:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。