
いつも適当に作って、何だかくっついてゴワゴワになるので、ちょっと調べてみたら、茹でた素麺を水洗いするといいんですね。言われてみれば、そうか!
今回の作り方を書き留めておくと、まず、フライパンで豚肉と野菜を炒めて、塩・コショウ、そして顆粒の鶏ガラスープを少々入れて味付けます。
素麺は普段より短めに茹でて、ザルにとって流水でよく洗ってから、絞って水気をしっかり切り、これをフライパンの具材に合わせます。
後は全体を絡めて炒めながら、風味付にゴマ油をさっと回し入れ、塩・コショウで味を整えて完成です。
そうそう、たまたま家にあった香辛料のヒバーチ(島こしょう)をパラパラっとかけて、ちょっと沖縄っぽい風味になりました(笑)

麺もくっつかず、ビーフンみたいな感じで美味しくいただきました。
これ、結構いけるかも。
素麺って、何も夏だけに限定しなくてもいいんですよね。
残った素麺をもうちょっと色々と使ってみようと思います。
ちなみに、我が家で時々作る素麺を使った料理に、トマト煮麺(にゅうめん)があります。
作り方はこちら。
→〈新ねっとわーく小樽〉掲載「トマト煮麺(にゅうめん)」を紹介
これも寒い時期には美味しいんですよね。
参考:そうめんチャンプルーのレシピ|キユーピー3分クッキング


《スポンサードリンク》