ちょっと前なんですが、塩鮭をいただいた際、一緒に頭ももらっちゃいました。
これは新巻鮭だったのかな?
せっかく頭もいただいたので、まずは頭部の氷頭(ひず)を使った、氷頭なますを作りました。
鮭の頭部の鼻に近い先端部分って、軟骨なんですよね。
なので、頭部全体を縦に割って、さらに頭部の上の氷頭の部分を切り離し、塩をよく洗い落として、鼻先から皮の付いたままその軟骨部分を切っていきます。
この時、できるだけ薄く切るといいですね。
切っていて、軟骨部分が終わって固い骨になったら、氷頭はそこまでとなります。
量はほんのちょっとです。
で、普通、氷頭なますといえば、酢に漬けた氷頭を、主に甘酢で仕上げるようですが、我が家は基本、酢に漬けるのみです。氷頭なますというか、氷頭の酢漬けですね。
漬ける時間は…適当です(汗)
って、まあ、いつもだいたい一晩漬けてます。
そんなにクセはなくて、コリコリっとした食感で、酢だけなんですが、これが美味しいんですよね。酒の肴ですね。
もちろん、かなり酸っぱいので、これを基本に、甘酢を作って、ちょっと漬けておけば、氷頭なますの出来上がりで、もちろん、この味付けも美味しいです。
さて、残った鮭の頭はというと …
こちら、鮭の三平汁にしました。
野菜は冷蔵の有り合わせで作りましたが、これも鮭の旨味が染み出て、汁が本当に美味しいんですよね。
う〜ん、やっぱり魚の頭は美味しいです。
ごちそうさまでした。
参考:氷頭なます - Wikipedia
【関連記事】
・鮭の氷頭なます
・鮭の三平汁
※ランキングに参加しています。
《スポンサードリンク》