ということは、もちろん、生筋子も並んでいるので、今年も作りました。
イクラの醤油漬けです。

こちらでは、この時期、生筋子を買ってきて、イクラの醤油漬けを作る家庭は多いですよね。
ただ、正直に言いますと、こちらでも生筋子は、そんなに安いものではありません。
現在、普段はだいたい400〜500円/100gで売ってます。
特売で300円を切ることもあるのですが、最近はなかなかその値段に出くわさないんですよね。
なので、庶民的にはそんなにしょっちゅう食べられるものではないのですが、やっぱりこの時期だけの味覚なので、旬のうちに自家製を一度は食べたいですよね。
味付けは、各家庭で色々で、普通は醤油にミリンや酒を入れると思うのですが、我が家は独特で、昔から醤油のみで作ってます。

作り方は、以前のこちらの記事でどうぞ。
→北海道の秋の味覚!今年も「イクラの醤油漬け」を作りました: 小樽で家庭料理
日持ちはしないので、数日で食べきってしまいます。

やっぱり、ご飯にのせて食べると、抜群ですよね。

そして、最近、お気に入りの食べ方が、焼き鮭との組み合わせです。
焼いた甘塩の鮭をほぐして、イクラと一緒にいただきます。

間違いない組み合わせですよね。
美味しくて、ついついご飯を食べ過ぎてしまいます。
ごちそうさまでした。


《スポンサードリンク》