2015年08月07日

家で焼き肉といえば、我が家はホルモン焼きになるんです

小樽もさすがに暑い日が続いてますが、暑いときこそガッツリ焼き肉を食べたくなることってありますよね(おかげさまで、食欲は落ちてません!)。

先日、家で焼き肉をしたのですが、我が家の場合、焼き肉といったら、肉はこうなります。

ホルモン焼き4

ほぼ、モツ系ですね。いわゆるホルモン焼きです(笑)

実は、このブログでも時々書いているのですが、小樽って、何気にモツ(ホルモン)好きが多くて、ホルモン文化が根付いていると、勝手に思っています。

街には美味しいホルモン焼き屋が何軒もありますし、市場に行けば、生のモツ類を売っている肉屋さんが結構あるんですよね。

で、今回買ってきたのは、まずこちらが豚タン、鳥皮、豚ナンコツ、ガツですね。

ホルモン焼き1

この他に、レバー、コブクロが別皿にあり(下の写真に写ってます)、これらは今回、農協精肉という肉屋さんで買ってきました。

実は、普段モツ類は南樽市場や入船市場で買っていて、今回、初めて農協精肉で買ったのですが、ここはいいですね!

場所は、中央通りの北陸銀行とケンタッキーの間の小路に入ってすぐ右にあります。
元々、農協精肉はそれまで数回しか利用したことがなかったのですが、これから利用しそうな予感です。

そして、こちらの右側の皿が、牛タン、サガリ、カルビーですね。

ホルモン焼き2

実は、カルビーとかはほとんど買うことがないのですが(汗)、赤身があったほうが焼き肉っぽいので、急きょ生協で追加しました(笑)

あっ、ホルモン買い忘れた!?
生ホルモンも、あちこちで普通に美味しいのが売ってるんですけどね〜

ということで、以上をホットプレートで、ジュウジュウと美味しくいただきました!

ホルモン焼き5

やっぱり焼き肉、いや、ホルモン焼きは美味しいですね。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ホルモン(モツ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。