2015年04月17日

ホッケの南蛮漬け〜〈新ねっとわーく小樽〉掲載料理【レシピ付き】

私・小梅太郎が料理コラムを担当させていただいている、小樽市内限定の北海道新聞朝刊折込紙〈新ねっとわーく小樽〉の第9号が、4月15日に発行されました。

今号の料理コラム「ローカルブロガー小梅太郎のおいしい小樽」の掲載料理は、「ホッケの南蛮漬け」でした。

ホッケの南蛮漬けimg2

小樽市外の方に、また、市内でもこの折込紙を見られない方にも紹介したいので、今回も当ブログで改めて掲載しますね。

ホッケは小樽では年中出回ってますが、最近は、漁獲量が減っているとのことで価格も上がり、あまり手軽に食べられなくなってきているのが残念です。とはいえ、やっぱりホッケは身近な魚ですよね。

ただ、ホッケといえば、干した開きが定番ですが、これが生のホッケとなると、フライの他には意外と思いつかないんですよね。

そこで、今回は生のホッケから「南蛮漬け」を作ってみたというわけです。
実はホッケの南蛮漬けは、母親が昔から作ってくれるんですが、それをちょっとアレンジして作りました。

それでは、いつものように、ざっくりと作り方を。

ホッケの南蛮漬け


ホッケの南蛮漬けの作り方



生ホッケは3枚におろすのですが、一匹まんまをさばくのは大変です。実は、お店で3枚におろしたものがよく売っているので、それを買ってくれば便利ですね。

生ホッケ店頭

生ホッケの3枚おろし

腹骨を削ぎ取り、一口大に切って塩コショウをします。

ホッケの南蛮漬け調理中1

中骨は、後でしっかり漬かれば気にならないので、取らなくても大丈夫です。

ホッケの南蛮漬け調理中2

皮を残すかはお好みですが、我が家は皮が好きなので残します(ちなみに残すときは、あらかじめウロコを取ります)。

野菜は今回は、タマネギとニンジンを用意しました。

我が家の漬けタレは、
出し汁(200ml)/酢(100ml)/醤油(大3)
砂糖(大3)/みりん(大2)/お好みで唐辛子 1〜2本

これらを合わせて火にかけ、ひと煮立ちしたら野菜を入れ、少し野菜に火を通してから火を止めます。
我が家では、ここでちょっとだけ野菜に火を通しておきます。

ホッケに片栗粉をまんべんなくまぶして油で揚げて、揚がったら油をさっと切って、熱いうちにタレに漬けます。

ホッケの南蛮漬け調理中3

ホッケの南蛮漬け調理中4

ホッケの南蛮漬け調理中5

ホッケの南蛮漬け調理中6

後は冷蔵庫で置いとくだけですが、揚げたて漬けたても野菜はさっと火を通してあるので、美味しくいただけます。

ホッケの南蛮漬け

さらに一晩漬ければ味が染みて、小骨も柔らかくなり、パクパクッとさっぱり食べることができますよ。
酸っぱさもさほど気にならないんですよね。

ホッケの南蛮漬けimg

どうでしょうか、お馴染みのホッケで、食卓に一品追加してみてはいかがでしょうか。

ということで、今回は〈新ねっとわーく小樽〉掲載の「ホッケの南蛮漬け」、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 15:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ホッケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック