
冬はタラの美味しい季節で、お店にはアラに切り身に半身にと、たくさん並ぶので、色んな料理に活躍しますよね。
といいつつ、我が家はついついアラを使っての三平汁や、切り身を使って鍋にすることが多くなってしまうんですが、先日は久しぶりに「タラのフライ」にしました。

(おっと、この時は牡蠣のフライも作りました!)
タラの白身って、ふっくらしていて、あまりクセのない味は食べやすく(個人的にはクセがなさ過ぎるくらいです)、揚げたてはサクサクで美味しいんですよね。

ちなみに、フライを作ったときは、ラッキョウを使った自家製タルタルソースをたっぷりつけて食べます。

※自家製タルタルソースの作り方はこちら。
→ラッキョウで簡単タルタルソース

これまたいつものことなんですが、タラのフライが残ったら、翌日はサンドイッチにして美味しくいただいてます。
(その際は、タルタルソースも残しておきます)
いや〜、タラは色んな料理に使えて、いつもながら美味しくて優秀な食材ですね。
ごちそうさまでした、

【関連記事】
タラのフライ


《スポンサードリンク》
やっぱり鍋にすることが多いですね。
フライも美味しいですよね。見崩れしやすいのでやさしくやさしくですね。
サンドイッチとは思い浮かびませんでした。美味しそう!!
冬になると、タラが美味しいですよね。
やっぱりタラとなると、鍋が多くなりますが、たまにはフライもいいですね。
タラは臭みがほとんどないので、フライをサンドイッチにすると、美味しいですよ!
タルタルソースをそのまま一緒に挟んでしまってます(^^)