で、この鍋はちょっと前にやったのですが、市販のスープを使った「キムチ鍋」ですね。

具材はお好みでしょうが、この時のメインはこちらでした。

カキとタチ(タラの白子)です

カキは、粒はそれほど大きくはないのですが、サロマ湖産が値段も手頃で美味しいので、よく買います。

今回のタチは、スケソウダラのですね(いわゆる助ダチです)。

カキとタチは火を通しすぎないように、食べる直前に入れて、火が通ったらすぐに食べるのがいいですね。
他に鶏肉、豚肉も入ってますよ。

ちなみに、こちらはまた別の時のキムチ鍋ですが、油揚げやモヤシをたくさん入れてもなかなかあいます。

〆にはインスタントラーメンを入れたり、ご飯を入れておじやにしたりしますが、この時は、キムチ鍋の残りに溶いた卵を落として半熟加減に火を通し、それを丼ご飯に!

キムチを足して食べると、ご飯がパクパク食べられちゃいます。
最後まで美味しいキムチ鍋は、身体が温まるし、寒い冬にはピッタリですね。
ごちそうさまでした。
【関連記事】
・我が家のキムチ鍋には、あれとあれとあれをよく入れます
▼今回使用した、キムチ鍋スープはこちら。


《スポンサードリンク》