我が家も寒いと言っては、何かと鍋の機会が増えてます(笑)
実は、昨年末に立て続けに鍋をしたのですが、掲載のタイミングを逃していたので、遅ればせながら掲載しちゃいます。
で、この日はちゃんこ鍋にしました。

最近は市販の鍋スープが色々とあって、色んな鍋を楽しめるので、そんな市販の鍋スープを使わない手はないですよね。
この時使ったのは、ダイショーの「鶏だし仕立て ちゃんこ鍋スープ 味噌味」というスープです。

具材には、鳥団子やら豚肉やらタラやら何やらと、色々と入れてますが、イメージ的に、ちゃんこ鍋にする時は、油揚げをたくさん入れたくなるんですよね。

スープはコクがある味噌味で、なかなか美味しいですが、まあ、こうなると、いったい何がちゃんこ鍋なのかよく分かりませんね(汗)

とにかく、寒い冬に熱々鍋はやっぱり美味しいんです。
あっ、この後は雑炊で〆にしましたよ。
ごちそうさまでした。


《スポンサードリンク》
名古屋は味噌文化。八丁味噌はコクがあってとても美味しいです。
でも北海道の味噌味を食べたくなる時があります。
味噌汁や味噌おでん・・・北海道味で時々作ります。子どもはウォ!!といった顔になります^_^;
味噌ちゃんこ鍋は体が温まりますね。美味しい出汁を吸った油揚げが美味しそう。
私も鍋の時は油揚げばかり食べていますよ。
そうなんですよね。味噌味をあえて選ぶときってあります!
そっか、名古屋はそうですよね。味噌文化!
こちら北海道も、確かに味噌おでんとかありますね。
味噌味はやっぱり家庭(故郷)の味なんでしょうね(^^)
味噌ちゃんこ鍋の時は特に、油揚げが美味しいですね!