
ハッカク(八角)といえば、見た目は悪いけど、上品な脂が乗ったその白身の味は抜群で、塩焼きなんかでよく食べる、小樽ではお馴染みの魚ですよね。
そのハッカクの刺身が、先日、スーパーで売ってたので買ってきました。

ハッカクの刺身は久しぶりです。
正式にはトクビレというハッカクは、表面がゴツゴツ、トゲトゲしていて、捌くのが大変そうなんですよね。
(以前の写真から)

なので、いつも魚屋さんで背と腹の部分の皮を取ってもらったものを買ってきて、塩焼きで食べてるんです。
刺身は捌くのに手間がかかるので、ついつい敬遠してしまってますが、今回のように刺身で売っているといいですよね。

コチコチとした歯ごたえがあって、脂がのっていて、やっぱりハッカクは刺身も美味しいですね。
これはやっぱりまた食べたいです。
ごちそうさまでした。


《スポンサードリンク》
以来 はまっておりまする。
お魚売り場のお姉さまのおすすめでお刺身でいただきました。
あの油のノリ具合からして 塩焼きもトライしたいです。
ハッカク、美味しいですよね。
ハマる気持ち、分かります!
刺身も美味ですが、塩焼きも抜群の旨さですので、是非!(^^)
歯ごたえと脂ののり、食べてみたいです。次の小樽でのお楽しみですね。
ハッカクの写真を見るといつもタツノオトシゴに見えちゃうんですよね(^ρ^)
ハッカクは、本当に美味しいです。
確か、旬は冬だと思うのですが、時期になると、お店にこのゴツい姿が並びます。
機会があったら、ぜひ!
確かに、タツノオトシゴっぽいですね(^^;;