2014年11月11日

ブリを刺身と丼で

先日、市場でブリのサクが売っていたので、腹側の美味しそうなところを買ってきて、早速、刺身にしました。

ブリの刺身

そういえば、ちゃんと聞かなかったのですが、市場で並んでいたので、天然物のブリだと思います。

最近は、北海道でもブリがよく水揚げされるというニュースを聞きますし、実際、近海であがったブリがお店によく並んでいるんですよね。

北海道では、以前はブリといえば、スーパーなんかで養殖物を買うくらいで、あまり口にする機会はなかったと思うのですが、最近は、何だか普通に食卓に上ります。

先日もブリのアラで、ブリ大根を作りましたしね。
ブリ大根〜ブリのアラを見つけるついつい買ってしまいます

ブリを丼で

今回は、ブリの刺身と、さらにイカとネギトロで酢飯の丼にしていただきました。

ブリを丼でimg

そうそう、天然物は、赤身を帯びていて肉質がしっかりしていると思うのですが、それほど脂はのってはいないんですよね。

ただ、正直、もうそれほどこってりしたのは欲してはいないので、今回のハラス近くの部分でちょうどいい脂ののり具合で、実に美味しかったです(あっ、今回のものは天然物かどうか、はっきり分かってないんだった…)。

ちなみに、北海道のブリですが、海水温の上昇のために、よく獲れるようになったという話も聞きます。
環境の変化は気になるところですが、ブリが味わえるのは嬉しいですね。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》
タグ:ブリ 刺身

posted by 小梅太郎&花子 at 00:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | ブリ(鰤)(フクラギ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
切り身の写真を見て私も丁度良い脂身具合と思いましたよ^_^;
これからブリの美味しい季節ですね。こちらでは年中ありますが・・・
私が小樽に居る時は食べたことがありませんでした。
出世魚としてめでたい魚ですよね。おせちに入れるとアッという間に完売です。
Posted by EKO at 2014年11月11日 23:57
EKOさん、こんにちは。
ちょうど、脂ののり具合といい、美味しいところでした!
そうですよね、子供のころは、ブリって口にすることがほとんどない魚でしたよね。
最近は、美味しい新鮮なブリが、こちらでも食べられるようになりました(^^)
出世前の魚も売ってます!
Posted by 小梅太郎 at 2014年11月12日 09:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。