2014年10月27日

鮭のホイル焼きを味付けを変えて3種類で

まだまだ鮭の美味しい季節ですが、生鮭はこの時期だけですから、色々と味わいたいですよね。

で、今回の鮭料理は、定番とも言える「鮭のホイル焼き」です。

鮭のホイル焼き〜柚子コショウ味1

実は、今回の料理を実際に作ったのは、だいぶ前で、ちょっと掲載が遅れてしまったのですが、その際には、こんな立派な生鮭の半身を買っていたんです。

生鮭1

旬の時期には、こういう生鮭の半身が普通にたくさんお店に並んでいるんですよね。

生鮭2

そして、これを切り身にして使うわけですね。


さて、今回「鮭のホイル焼き」を作るにあたり、ちょっと味付けを変えてみようということで、一度に3種類作ってみたんです。

基本の作り方は、アルミホイルに、さっと塩・コショウをした生鮭の切り身を乗せて、好みの野菜と色んなキノコを添えて、味付けをして、アルミホイルの口をしっかり閉じて包み、オーブンで10分〜15分で焼いてます(フライパンや魚焼きグリルでも作れますよね)。

で、この味付けをする際、3種類で作ってみたというわけです。


それでは、その3種類の味付けの鮭のホイル焼きをざっくり紹介しますね。


鮭のホイル焼き【味噌ダレ味】

味噌ダレは、味噌と酒と砂糖少々で作りました。

鮭のホイル焼き〜味噌ダレ味

この味噌ダレを鮭に塗って、周囲の野菜にもたらしてから、オーブンで調理します。

鮭のホイル焼き〜味噌ダレ味1

ちゃんちゃん焼きのような感じですね。


鮭のホイル焼き【柚子コショウ味】

タレは、柚子コショウ、酒、みりん、醤油少々で作りました。

鮭のホイル焼き〜柚子コショウ味

これを、全体に回しかけて、オーブンで調理します。

鮭のホイル焼き〜柚子コショウ味1

柚子コショウのいい香りと辛味が効いてます。


鮭のホイル焼き【塩・コショウ・バター味】

これが一般的でしょうかね。
塩・コショウをしっかりして、バターを落として、オーブンで調理します。

鮭のホイル焼き〜塩・コショウ・バター味

食べる前に、醤油をちょろっとかけていただきました。

鮭のホイル焼き〜塩・コショウ・バター味1


ということで、今回は以上の3種類の鮭のホイル焼きを作ってみました。
色々と試してみて楽しかったですが、どれも美味しくいただきましたよ。

ただ、正直に言いますと、やっぱり定番の塩・コショウ・バター味に醤油をたらしたのが、一番美味しかったです(^^;;
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 23:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | サケ・マス(鮭・鱒) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ウチもホイル焼きしますね〜
生たらが多いかな?
おススメは味噌マヨネーズ
一度試してみてちょ!
Posted by kei at 2014年10月28日 16:40
keiさん、こんばんは。
タラのホイル焼き、うちもやります!
味噌マヨネーズは試した事がないです。絶対美味しそう!
これからタラの美味しい季節なので、是非!
Posted by 小梅太郎 at 2014年10月28日 22:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。