2014年10月17日

セロリの葉とジャコの炒め物

ちょっと前に、ご近所さんからセロリをたくさんいただき、セロリのピクルス浅漬けを作って美味しくいただき、このブログでも掲載しました。

そのもらったセロリは、たぶん家庭菜園で作られたもので、葉っぱがたくさんついたままだったんです。

セロリの葉っぱもサラダで美味しくいただいたりもしますが、たくさんある葉を使って何か料理ができないかと思い作ったのが、

セロリの葉とジャコの炒め物

セロリの葉とジャコの炒め物img

基本は我が家でもよく作る「大根の葉とジャコの炒め物」です。

実際に作ったのはちょっと前なんですが、せっかくですから、ざっくりと作り方を。
いつものように、作り方は我が家流なのでご了承を(^-^;


こちらがセロリの葉っぱの部分ですね。
セロリの葉

適当に細かく刻みます。
セロリの葉を刻む

今回はセロリの細い茎の部分も刻んで一緒に入れます。
セロリの茎

フライパンにごま油を熱して、ジャコと輪切り唐辛子、刻んだセロリの葉と細い茎部分を炒めます。
セロリの葉とジャコを炒め中1

全体が馴染んできたら、酒を一回し程降って、醤油を入れ、水分を飛ばすように丁寧に炒めて出来上がり。

セロリの葉とジャコを炒め中2

食べてみると、セロリ特有の味と香りがしてきて、シャキシャキとなかなか美味しいです。
ご飯に乗せてもいけますね。

セロリの葉とジャコの炒め物

もちろん、セロリの苦手な方はダメでしょうが、元々セロリ好きなので、このセロリの葉とジャコの炒め物もアリですね。

葉っぱまで美味しくいただくことができました。
ごちそうさまでした。


【関連記事】
大根の葉とジャコの炒め物

※今回のセロリ料理
ごっそりセロリをいただいたので「セロリのピクルス」を作ってみました
ごっそりセロリをいただいたので「セロリの浅漬け」にしてみました

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | セロリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。