
ちょっと前に、ご近所さんからセロリの大株を2ついただき、どうやって食べようかとTwitterでつぶやいたところ、漬け物やピクルスが美味しいという話をもらいました。
そして、まずはピクルスを作ったのですが、これがかなり美味しくできたので、続いてセロリの浅漬けを作ってみましたよ。
ちなみに、ピクルスはこちらの記事で。
→ごっそりセロリをいただいたので「セロリのピクルス」を作ってみました:
といっても、作るというほどのものではなく、適当に切ったセロリに、家にあった「塩ちゃん」という、色々と入った漬け物塩をまぶして、冷蔵庫で一晩置くだけです。


作り方は手抜きですいません(汗)
ただ、セロリの漬け物というのが個人的には珍しかったので作ってみたのですが、これ、アリですね。

少しだけしなっとしつつも、ポリポリっとセロリのいい歯ごたえが残って美味しいですね。
味はまあセロリですが(笑)基本的にセロリは好きなので、ついつい箸が進みます。
ごちそうさまでした。


《スポンサードリンク》
↑塩ちゃん、以前きゅうりに使ってました。
セロリも良いんですね。
セロリは、スープ、ポトフに入れて食べるのが好きです。
家に「塩ちゃん」、ありました(^^)
きゅうりにも美味しいですよね。
あっ、ポトフにセロリ、美味しそうですね。
今度、入れてみます!