「ラム肉と豆のトマト煮」

実は最近、ラム肉がちょっと高くなってきていて、正直、手が出しにくくなっているのが残念なんですが、それでもやっぱり食べたくなるんですよね。
元々、トマトも大好きなので、我が家では当然の組み合わせといってもいいかもしれません。
豆はいつも缶詰を使っていて、今回は大豆を使いました。
気分によって、金時豆やひよこ豆を使ったりもするのですが、とにかく豆が合うんですよね。
作り方については、以前のこちらの記事を参考にどうぞ。
→ラム肉と豆のトマト煮

簡単に説明するとーーー
・オリーブオイルでにんにくを炒め香りを出し、薄切りにした玉ねぎと、輪切りの唐辛子を軽く炒める。
・そこにラム肉を加えて炒め、トマト缶、水、コンソメ、ローリエを入れ、あくを取りながら20分ほど煮る。
ちなみに、今回は、自家製トマトソースとトマトジュース(食塩無添加の100%トマト)を合わせて使いました。
・大豆を入れ、更に20分ほど煮て、塩、こしょうで味を整えて完成。
普段ですと、スープのように汁っぽく仕上げるのですが、今回は、ちょっとラム肉に軽く小麦粉をふって、もったりさせています。

というのも、この日は最初からパスタに合わせていただく予定だったからです。

もちろん、美味しくいただきました。
ラム肉のちょっとクセのある味がまた、トマトと合うんですよね。
ごちそうさまでした。
【関連記事】
・ラム肉と豆のトマト煮
・我が家のトマトソース


《スポンサードリンク》
煮込んだお肉と豆が美味しそうです。
白いご飯にも合いそうですね。
こちらでは、ラム肉はジンギスカンでお馴染みですが、家庭でもよく食べるんです。
このトマト煮は本当に美味しくて、もしラム肉の匂いが大丈夫ならば、
きっと美味しく食べられると思います。
そうそう、白いご飯にも美味しいです(^^)