
先日も、市場に行って、ちょっと見つくろって買ってきたのですが、何だか凄く豪勢に見えますよね。
ちなみに、イカとタコのボッチ(頭)は冷凍庫に在庫であったものです。
そして、この日の目玉は白身魚、そうです「ヒラメ」です。

昔、東京にいた頃は、ヒラメってかなりの高級魚で、刺身なんかはなかなか食べられなかったのですが、ここ小樽だと、まあ安くはないですが、市場で毎回で写真の量で、500円くらいで買ってます(やっぱり安いですよね)。
今回は市場で既に刺身用に切っているのを買ってきたのですが、これがまた厚切りなんです。
ヒラメの旨みとほんのりのった脂をしっかり味わうことができて、ほんと美味しいんです。
ごちそうさまでした。
ちなみに、ヒラメの旬はどうやら秋から冬にかけてのようですが、漁は通年行われているとのことです。
(参考:ヒラメ[平目]〜北海道庁の公式ホームページ内「北海道お魚図鑑」より)
漁で上がった日に市場に並ぶのですが、時々なので、市場に行った時には注意して見るようにしてます(笑)


《スポンサードリンク》
【ヒラメ(鮃・平目)の最新記事】
ヒラメのお刺身、豪華ですね。
こちらでお刺身の盛り合わせを買うと
数片乗ってるくらいですよ。
ヒラメの刺身、確かに豪華ですよね。
安く買えるのは、本当にありがたいことです。
こちらでは、刺身を別々で買ってくることも多くて、
家で盛り合わせてるんです。で、残ったら冷凍です(^^)