2013年12月26日

一年でこの時くらいですが、チーズフォンデュを美味しくいただきました

たまには洋風で、チーズフォンデュを食べましたよ。

チーズフォンデュにパン


実は、我が家ではここ数年、クリスマスはチーズフォンデュにしてるんです。
(って、一年でこの時くらいしかやりませんけどね…汗)

ずいぶん昔だと、そんなこじゃれた料理はなかなか家庭で作ろうとは思わなかったですが、チーズフォンデュ用のチーズも普通に市販されていて、いつの間にか結構身近な料理になってますよね。

そのチーズフォンデュ用のチーズですが、昔、よく分からなくて輸入物を買ったりもしたのですが、ワインが強くて結構食べにくかったこともあったんです。

けど、今は国内メーカーからも出ていますし、牛乳で溶かせば普通の家庭でも食べやすいですよね。

今回もそういうチーズを買ってきたのですが、別に本格的でなくても、気軽で簡単で食べやすいのがいいですね。

チーズフォンデュ用チーズ


チーズフォンデュ


具材はなんだかんだいって、やっぱりフランスパンが美味しいです。
今回はバケットを買ってきました。

チーズフォンデュ用パン


他には、エビ、ブロッコリー、ジャガイモ、ソーセージなんかを茹でて準備しましたよ。

チーズフォンデュ用具材


まあ、チーズって、結構色々な食材に合うので、なんでもいいんでしょうね。
ちなみにサラダに添えていたプチトマトも、チーズに絡めたら美味しかったですよ(*^-^)

今年のクリスマスは、その他、小樽で定番で我が家でも毎年必ず食べる「なると」の若鶏半身揚げや、ケーキ等をいただきました。

クリスマスのなるととケーキ


「なると」とケーキについては姉妹ブログにて掲載してます。
→「今年のクリスマスは定番のなるとの若鶏、もりもとのケーキ、せっかくだから館も追加だ!: 小梅太郎の「小樽日記」

ということで、今年のクリスマスも美味しかったです(笑)

チーズフォンデュimg


ごちそうさまでした。

【関連記事】
我が家のクリスマスの食卓から〜チーズフォンデュ/なると/ルタオ」(昨年のクリスマスの様子です)
家庭料理ではないですが:「なると」の若鶏半身揚げを持ち帰りで

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 21:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。