2013年12月19日

おでんの美味しい季節になりました〜我が家は牛スジたっぷりおでん

別に年中食べてもいいんですが、やっぱり寒くなってくると食べたくなります。

おでん

おでん2


我が家のおでんは、大根、玉子、がんもに練り物、コンニャク等々、毎回決まっているようで、決まってないようで、とにかくいっぱい色々入れて作ります。

で、大根や玉子とともに欠かせないのが、牛スジです。

元々牛スジはシチューなんかでもよく使うのですが、そもそも市場の肉屋さんとかで普通に売っているので、普通に使ってます(*^-^)

せっかくなんで、毎回たくさん入れて、牛スジたっぷりおでんにしてるんです。

おでん用牛スジ1


おでん用牛スジ2


牛スジは、アクと脂を落とすのに一度下茹でして洗い、それから圧力鍋にかけて柔らかくしてから串に刺しておきます。

で、元々は、パスタ用の鍋で作ってるんですが、こんな感じで溢れんばかりです(汗)

おでん1


でき上がってから、最初の写真のように、食べる分を別の鍋に移したりして、数日に渡って食べ続けます(笑)

おでん3


今回のには、もち巾着も入れました(*^-^)

おでん4


もちろん、晩ご飯にいただくのですが、そのまま酒のつまみにもなりますね。

おでん


いや〜、熱々おでんが美味しい恋しい季節ですね。
ごちそうさまでした。

そうそう、いつもおでんの残ったつゆがもったいなくて、何かいい使い道がないかな〜、って思ってるんですよね〜


【関連記事】
安くて美味しい!牛スジと牛スネ肉を使ったシチュー

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 23:13 | Comment(6) | TrackBack(0) | 鍋料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!!

超絶おいしそうなおでんですね。
牛筋を入れたことがないので今度入れてみます。
ダシがでておいしそう〜

おでんの残りのおつゆはおからを炊いたり高野豆腐を煮たりとかどうですか。
残り汁にお醤油足して野菜を煮て玉子でとじるとか。
せっかくいいダシが取れているから捨てるのはもったいないですよね。
Posted by junjun at 2013年12月20日 05:24
junjunさん、こんにちは。
おでんって、大量に作ると、美味しいですよね(^^)
牛スジは処理がちょっと手間ですが、入れると美味しいですよ!

おでんの残りのつゆって本当にもったいないですよね。
やはり煮炊きするだし汁に使うのがいいですよね。
玉子とじに使うのも美味しそう!
ありがとうございます。せっかくなので、最後まで美味しくいただきたいです(^^)
Posted by 小梅太郎 at 2013年12月20日 10:24
面取りした大根がとっても美味しそうです。
出汁がしみてつやつやですね。
我が家の子どもは味噌おでんが好きです。愛知特有の八丁味噌を使ったおでんです。
これが又牛すじと合うんですよね〜
機会があったら食べてみてください。
Posted by EKO at 2013年12月21日 13:32
確かにすごい量ですね!
食べ終わるのに、いったい何日かかるんですか?(笑)
だけど、おでんはたくさん作った方がおいしいし、確かに冬は酒の肴になるので、意外に飽きずに食べ続けられますよね。
我が家は、私だけが3日食べ続けます(笑)
Posted by ささだんご at 2013年12月21日 20:10
すごい!
丁寧でおいしそうなご馳走ですね
栄養バランスも最高!
見習いたいです
Posted by コンシェルジュ at 2013年12月22日 09:35
EKOさん、こんにちは。
大根、味が染みて美味しかったです。
たくさん作って、一日たつとさらに染みて美味しいですよね(^^)
八丁味噌を使ったおでん、美味しそうですね!食べてみたいです!
こちらも昔ながらの味噌おでんがありますが、味噌おでんに牛スジもいいですね。
機会があれば是非食べたい!


ささだんごさん、こんにちは。
後半は何だか、ちょっとつまんだりと、
ダラダラ一週間ぐらい?食べてます(笑)
我が家も結構飽きずに食べ続けていて、酒の肴になったり、
そのうちうどんとかに乗ったりもしてます。


コンシェルジュさん、こんにちは。
ありがとうございます。
具材たくさんのおでんは、寒い時期にいいですね(^^)
Posted by 小梅太郎 at 2013年12月22日 16:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。