
これは大根の簡単漬け物「大根の三角漬け」です。
ただ、三角漬けと呼んでいるのは我が家だけのようなんですよね(汗)
色々調べると、秋田で有名な「ナタ漬け」(大根をナタで切ったようにザックリ乱切りにした漬け物)のようですが、そちらは麹を使うみたいですが、こちらはより簡易版ですね
作り方は、大根を皮付きのまま、大きめに乱切りにして、塩と唐辛子だけで漬けてます。
詳しくはこちらの記事に書いてますので、参考まで。
→「我が家の大根の三角漬け(ナタ漬け)」
これがバリボリバリボリ食べられて、美味しいんですよね。
実はかなり好きで、この時期はちょくちょく作ってます。
ごちそうさまでした。


《スポンサードリンク》
私も今度挑戦〜早く我が家の大根できないかなぁ〜待っててもダメかな大根を買ってきた方が早いかも〜
レシピ嬉しいですね〜(^_-)-☆
簡単漬物ですが、大根をバリボリ食べられて美味しいですよ。
自家製大根だったら、なおさら美味しそう〜(^^)
寒い時期なってくると、漬物が美味しいですね。
レシピを見ながら作ってみますね。
大根も美味しくなってくる季節にピッタリの漬物です。
でも、やっぱり寒い所の寒さが違うんですよね(´・ω・`)
見た目もシンプルな漬け物ですが、なかなか美味しいんです。
毎年、寒くなるこのくらいの時期から作ってるので、確かに寒さが重要なんですよね。
大根をとても美味しくいただけるので、機会があれば試してみてください(*^-^)
※重複分、削除しました。