ジンギスカンの次によく食べているのが、「ラムしゃぶ」ですかね。
(このブログでも何度か登場してます)

ラムしゃぶは昔から普通のジンギスカン用の丸肉を使ってやってましたが、今はしゃぶしゃぶ用の薄切りラム肉がちゃんと売ってるんですよね。

今回は市場の肉屋さんで、ラムしゃぶ用の肉を買ってきました。
その場で切ってくれたのですが、本当に薄く切ってくれましたよ。
我が家のラムしゃぶは、しゃぶしゃぶといっても鍋の中は野菜が一杯で、ほとんど寄せ鍋かなんかですね(汗)

一応、鍋には昆布を敷いてます。
野菜もたっぷり食べつつ、薄切り肉をしゃぶしゃぶするわけです。

薄切りラム肉はすぐに火が通って、柔らかくて美味しく食べられるんですよね。

ラム肉をしっかり味わうことができます。

そうそう、タレはジンギスカン用のタレだったりポン酢だったりと、これまたお好みで、だいたい食べる時には2種類とも用意してます。
ジンギスカン用のタレといえば、我が家はいつもベル食品の「成吉思汗たれ」ですね。

いや〜、やっぱりラム肉、美味しいです。
ちなみに、〆にはうどんをいただきました。

ごちそうさまでした。
▼「成吉思汗たれ」で探す。


《スポンサードリンク》
ラムの味がサッパリと味わえていいですね。
刺激を受けて今日はラムしゃぶ・・・といきたいところですが普通のお肉屋さんやスーパーマーケットではラムしゃぶ用肉は売っていないので豚しゃぶにしました。
これも美味しいですよね。ポン酢と胡麻だれで(^_^)v
寒くなってくると鍋物が増えますね。小樽は魚介類が豊富だからこの季節を楽しめますね。
おいしそうですねー。
大学3年の時、中標津で1カ月牧場実習をして、ジンギスカンはたくさん食べさせてもらいました。
だから、ラムもジンギスカンも大好きなんですよ。
だけど、しゃぶしゃぶは食べたことないですねえ。
美味しいですよね〜
そうそう、ラム肉をさっぱりと食べられるんですよね。
やはり、そちらではラムしゃぶ用の薄切り肉までは売ってないのですね。
あっ、けど我が家も豚しゃぶよくやります。
ポン酢と胡麻だれ用意します(^^)
これから寒さが厳しくなってきますが、魚系の鍋は楽しみですね。
ささだんごさん、こんにちは。
中標津で1カ月牧場実習ってすごいですね〜
ジンギスカンが大好きなら、
きっとラムしゃぶも美味しくいただけるはずです!
以前はラムの薄切り肉がなくて、普通のジンギスカン用のラム肉でもしてましたが、
すると、ただの鍋のようになります(^^ゞ
ありがとうございます!
どれも美味しかったです(^^)
(というか、美味しかった料理を掲載してます(^^ゞ)