2013年09月05日

今日の美味しい一枚:大皿に盛った簡易ジンギスカン

ジンギスカン鍋を使うのが“ジンギスカン”と呼ぶのだとしたら、これは簡易ジンギスカンかな。

簡易ジンギスカン


これは我が家でよくやるんですが、フライパンでラム肉を焼いて、大皿に野菜と一緒に盛ってます。

モヤシを炒めすぎないようにとか気にしつつ先に野菜類を炒めて、後からラム肉を炒めて乗せてます。

コンロを出して、ジンギスカン鍋を出して、新聞紙を敷いて(笑)となると、大掛かりですが、これだと普段の食事で気軽にできますからね。

※ちなみに、ちゃんとジンギスカン鍋を使った時の記事はこちらです。
→「家でももちろんジンギスカンやってます

※以前も同じような記事を書いてました。
→「フライパンで簡易ジンギスカン

そして、我が家はベル食品の「成吉思汗たれ」を使ってますよ。

▼「成吉思汗たれ」で調べる。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 22:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の美味しい一枚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やっぱりジンギスカンの時は部屋中に新聞紙を敷いていたんですね。
我が家ではテレビや茶箪笥(今ではあまり見かけない?)にも新聞紙をかけていました。
お肉は畜産で、タレはベルでした。
Posted by EKO at 2013年09月06日 13:19
EKOさん、こんにちは。
やっぱり新聞紙敷きます。
たまに忘れて、まあいいか〜ってしてると、
あたりはべたべたになりますよね(^^ゞ
けど、テレビにはしてませんよ(^^)
タレはベル派ですか。一緒ですね(^^)
Posted by 小梅太郎 at 2013年09月07日 13:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。