2013年07月07日

久しぶりのホワイトアスパラを茹でていただく

ホワイトアスパラ2


ご近所さんから北海道産ホワイトアスパラをいただきました。
(産地までは聞かなかった…)

やっぱりこちらでも、グリーンアスパラと違いホワイトアスパラはなかなか食べる機会がないですね。

ホワイトアスパラ


今回はシンプルに茹でていただこうとしたのですが、実は、ホワイトアスパラは随分と久しぶりだったので、茹で方等はネットで色々調べました。

ホワイトアスパラ1
(ピーラーで皮を剥いて、根元を切って、一緒に塩茹でしてます)


次のサイトの他、色々なサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
Cpicon ★基本★ホワイトアスパラのゆで方 by 道産子美鈴
ホワイトアスパラの茹で方を教えてください

なので、今回は作り方は省略です(笑)

ホワイトアスパラ3


オリーブオイルをかけて食べたり、オランデーズソースというシャレたソースもあるようですが、今回はマヨネーズでいただいちゃいました。

そのままでも甘みがあって美味しいですし、柔らかい中にもわずかに残るシャクシャクとした食感もいいですね。

あちこちのレシピにも載っていましたが、茹で汁でスープも作ってみましたよ(根元も具材にしてます)。

ホワイトアスパラのスープ


ホワイトアスパラ風味を最後までしっかりといただきました。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 21:54 | Comment(2) | TrackBack(0) | アスパラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
始めまして。

料理関係のブログを見ていて
たどり着きました。

新鮮なホワイトアスパラ。
美味しそうです。

なかなかこちらでは無いかなあ〜

北海道も今年は暑いようですね。
頑張ってくださいね。


またお邪魔します。
励みにもなり勉強にもなりますから。


ポチッとも完了しました。。
頑張ってくださいね。
宜しくお願いします。
(^_-)-☆
Posted by TAKAHIRO at 2013年07月09日 02:35
TAKAHIROさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
ホワイトアスパラをはじめ、北海道ならではの食材が色々あるので、
家庭料理も北海道ならでは、というのがあるかもしれません。
TAKAHIROさんは、香川県なんですね。そちらは暑そうですね。
それに料理人さんなんですね。
うわ〜、素人の料理でお恥ずかしいですが、
よければ、また、覗きにきて下さい。
Posted by 小梅太郎 at 2013年07月09日 15:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。