
ご近所さんから北海道産ホワイトアスパラをいただきました。
(産地までは聞かなかった…)
やっぱりこちらでも、グリーンアスパラと違いホワイトアスパラはなかなか食べる機会がないですね。

今回はシンプルに茹でていただこうとしたのですが、実は、ホワイトアスパラは随分と久しぶりだったので、茹で方等はネットで色々調べました。

(ピーラーで皮を剥いて、根元を切って、一緒に塩茹でしてます)
次のサイトの他、色々なサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
「

「ホワイトアスパラの茹で方を教えてください」
なので、今回は作り方は省略です(笑)

オリーブオイルをかけて食べたり、オランデーズソースというシャレたソースもあるようですが、今回はマヨネーズでいただいちゃいました。
そのままでも甘みがあって美味しいですし、柔らかい中にもわずかに残るシャクシャクとした食感もいいですね。
あちこちのレシピにも載っていましたが、茹で汁でスープも作ってみましたよ(根元も具材にしてます)。

ホワイトアスパラ風味を最後までしっかりといただきました。
ごちそうさまでした。


《スポンサードリンク》
料理関係のブログを見ていて
たどり着きました。
新鮮なホワイトアスパラ。
美味しそうです。
なかなかこちらでは無いかなあ〜
北海道も今年は暑いようですね。
頑張ってくださいね。
またお邪魔します。
励みにもなり勉強にもなりますから。
ポチッとも完了しました。。
頑張ってくださいね。
宜しくお願いします。
(^_-)-☆
コメントありがとうございます。
ホワイトアスパラをはじめ、北海道ならではの食材が色々あるので、
家庭料理も北海道ならでは、というのがあるかもしれません。
TAKAHIROさんは、香川県なんですね。そちらは暑そうですね。
それに料理人さんなんですね。
うわ〜、素人の料理でお恥ずかしいですが、
よければ、また、覗きにきて下さい。