って、前回のお好み焼きの記事の流れそのままです(笑)

ホットプレートに付いている、たこ焼き用のプレートで作ってます。

手軽にできるので、ひょっとしたら、先日のお好み焼きより家庭で作っている方は多いかもしれないですね(あっ、北海道での話ですがね)
どうも上手くひっくり返せないんですが、それも含めて、たこ焼き作りは楽しいです。

それに、家庭で作るのなら、好みの具材を入れたりもできますしね。

今回は普通にタコを入れた以外に、先日いただいたベビーホタテ入りや、

明太子チーズ入り、なんかを作ってみましたよ。

こうなると、もう、たこ焼きとは呼ばないですね(笑)
熱々をフーフー言いながら食べるのが、何とも美味しいんですよね。
他にも、だし汁を用意して、明石焼き風(?)でいただいたりして。

おっ、こちらはノーマルのタコ入りですね。

いや〜、ビールを飲みながら、これで晩ご飯が終わってしまいました(笑)
ごちそうさまでした。
【関連記事】
前回のお好み焼きの記事はこちら。
→「小樽の家庭だってお好み焼きは作るんです」
先日いただいた、ベビーホタテの記事はこちら。
→「ホタテの稚貝をごっそりいただきました。さて何に使おうか」


《スポンサードリンク》
タグ:たこ焼き
前回めっちゃ食べたくなり お昼作りました(ゝ。∂)
お出汁にきざみ生姜と三つ葉を入れたら なお美味しいよぉ〜〜〜
お好み焼きに、たこ焼き!
何だか、流れで続けて作ってしまいました!
時々食べたくなるんです(*^-^)
お〜、きざみ生姜と三つ葉ですね。覚えておきます。