2013年06月05日

干しナメタの焼き魚

色々種類のあるカレイの中で、この「ナメタ(カレイ)」も我が家では食卓によく並びます。

ナメタは普段は煮魚でいただくことが多いのですが、今回は干しナメタを買ってきました。

干しナメタ


見た感じ、さっと干しただけで、焼いて食べると美味しそうです。

ナメタは独特の香りがして、これがクセになる美味しさなんですよね。

ちょっと見栄えが悪いのはご勘弁(汗)

干しナメタの焼き魚


味は間違いないです。

ヒレの部分をカットしているのは、食べるときに食べやすいのと、そもそも魚焼きのグリルに入らないからです(汗)

酒につまみには、手でムシって食べるのもいいですね。


【ナメタの関連記事】ナメタについてはこちらの記事が詳しいです。
なめたの煮付け
ナメタの煮付けは美味しいんです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。





《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 13:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | カレイ(鰈) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
新聞と比較して察するとこ かなり大きい!?
一人で一尾食べれるのかな?
ウチなら主人とで一尾かも(^^ゞ
ヒレをカット!パリパリして美味しいのに残念
やっぱり小樽 美味しそうな魚の登場が多くていいなぁ〜
Posted by kei at 2013年06月07日 07:31
keiさん、こんにちは。
そうですね、焼くとだいぶ縮んでしまいましたが、
今回のは結構な大きさでした。
食べやすさ優先でヒレを切っちゃうのは、ちょっともったいないかな(^^ゞ
こちらは魚を食べる機会がやっぱり多いです(^^)
Posted by 小梅太郎 at 2013年06月07日 11:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック