2013年06月02日

初夏の贅沢な味覚・小樽産ウニを今年も

今年も思い切って買いました。
一年に一度の贅沢です(決して大げさではないです)。

小樽産ウニ

小樽産キタムラサキウニ


5月12日より解禁になった小樽沿岸のウニ漁(2013年度)ですが、地物といってもやっぱりウニは高価で、庶民は気軽には手を出せません。

小樽産キタムラサキウニ1


今回買ってきたのは、キタムラサキウニです。

実は、市場のご主人の「最後の一折だからまけるよ〜」の誘惑に負けました(笑)

だって、やっぱり地物の旬のウニを食べたいですから!

ちなみに、オレンジ色の濃いのがエゾバフンウニ(赤ウニとかガンゼと呼ばれます)で、薄い黄色がキタムラサキウニ(白ウニとかノナと呼ばれます)ですね。

エゾバフンウニの方が濃厚な味と言われ、値段もちょっと高いのですが、キタムラサキウニも負けずに美味しいです。

小樽産キタムラサキウニ2


は〜、あっという間に一折なくなってしまいました。
ごちそうさまでした。

初夏の味覚・小樽産ウニの漁は8月30日までだそうです。う〜ん。。。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》
タグ:ウニ 小樽産

posted by 小梅太郎&花子 at 22:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウニ(雲丹) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。