2013年05月18日

やっぱりカスベの煮付けは美味しい

このブログでも何度か出てきてますが、美味しいものは何回も食べますからね(*^-^)

カスベの煮付け」です。

カスベの煮付け


カスベとはエイのことで、こちらでは一般的です。

売っているのはヒレの部分で、市場では、ヒレの部分丸ごとや、煮付けように切って売ってます。

カスベの煮付け


カスベの煮付け


ざっくりとですが、我が家流の作り方はこちらの記事に書いてますので、よければどうぞ。
→「カスベの煮付け〜カスベとはエイのことです

カスベの煮付け


相変わらず、この柔らかくもしまった身が美味しいんです。

身離れが良くて食べやすく、軟骨なので骨まで食べられるんです。
匂いもクセがあまりないので、名前や見た目と違って、実は食べやすいんですよね。

カスベの煮付け


やっぱり美味しいですね、カスベの煮付け。
ごちそうさまでした。

あっ、翌日はもちろん煮汁でご飯を食べました(笑)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 22:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | カスベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やっぱり美味しそう(笑)
エイと云えば海遊館でスイスイ泳いでいる姿思い出します(^^ゞ
こちらでは売っていませんから・・・
この間と違って 今日のつぶ安いね(*^^)v
こちらの 小ぶりのつぶが懐かしく思い出すわ。
Posted by kei at 2013年05月19日 11:16
はい、美味しいんです(^^)
そういえば、エイといえば私もそっちを思いだします。
市場で売っているのは、処理したヒレ部分なので(^^ゞ
写真のツブに目がいくなんて、さすがですね!
こちらは煮ツブ用ですね(^^)
Posted by 小梅太郎 at 2013年05月20日 02:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。