2013年05月03日

家庭料理ではないですが:「なると」の若鶏半身揚げを持ち帰りで

小樽市民にはお馴染みのこちら、「なると」の若鶏半身揚げ

なるとの若鶏半身揚げ


ほんと、これが美味しくて、定期的に食べたくなるんですよね。

よく使われるフレーズですが、本当に“外はパリパリで中はジューシー”なんですよ。

ということで、先月末ですが、買ってきて食べました。

なるとの若鶏半身揚げ2


もちろん、お店で熱々を食べるのが一番ですが、うちはよく持ち帰りで買ってきます。
小樽市民には予約して持ち帰りする方も多いと思いますよ。

すぐに食べればまだ熱々ですし、冷めても十分美味しいんです。

なるとの若鶏半身揚げ1


まずはかぶりついて、後はゆっくり食べます(笑)


ちなみに「なると」という名前のお店は、小樽市内に3つあります。


若鶏時代 なると
駅の近くの稲穂町、梁川通り沿いにあり、こちらが本店と呼ばれます。

若鶏時代 なると
(2010年9月18日撮影)
「若鶏時代 なると」のサイトはこちら


ニューなると
公園通りを水天宮に向かう途中にあります。花園町になります。
※「ニューなると」は運河近くの「小樽出抜小路」にもお店があります。

ニューなると
(2011年6月3日撮影)
「ニューなると」のサイトはこちら


なると屋 朝里店
朝里(新光町)の国道5号線沿いのショッピングセンター内にあり、後からできたお店ですが、積極的に店舗展開や宣伝をしています。

なると屋 朝里店
(2012年8月8日撮影)
「なると屋」のサイトはこちら


今回買ってきたのは、「ニューなると」のものですが、どのお店も美味しいですよ。
と、ブログに書いていると、また食べたくなるんですよね。


【姉妹ブログの関連記事】こんな記事も書いてます。
「なると」の若鶏
クリスマスはやっぱり「なると」の若鶏半身揚げ

※先ほどの若鶏半身揚げは、こんなんなりました(笑)
なるとの若鶏半身揚げの残骸

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 22:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家庭料理ではないですが | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うまそー。たべてみたいです。

らむじゃぶもうまそー。

では。
Posted by でーぶ at 2013年05月03日 22:15
でーぶさん、こんばんは。
「なると」の若鶏半身揚げは本当に美味しいですよ。
機会があれば、是非!
ラムしゃぶも。
Posted by 小梅太郎 at 2013年05月04日 02:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。