2013年03月18日

野付産の特大殻付きホタテ焼きをいただきました

野付産殻付きホタテをいただきました。

殻付きホタテ焼き


実はこのブログでよく登場する、野付産の大きな殻付きホタテは、ご近所さんが産地から送ってきたものを分けてくださるんです。

なんてありがたいことか!

道東の野付産のホタテは大粒で有名なんですよね。

野付産殻付きホタテ1


それにしても、今回いただいたのは、特大ですね。
大きすぎて、レンジのグリルにこんな状態です。

野付産殻付きホタテ2


って、今回は焼くのはグリルは使わず、レンジの上で網を使って焼くのと、オーブントースターで焼くのと、2カ所同時で焼いたんですけどね。

ちなみに、我が家では、大きな殻付きのホタテが手に入った時は、だいたい焼いていただきます。
刺身もいいのですが、ホタテ焼きをガブッと食べるのって、なかなかできないですからね。

野付産殻付きホタテ3


処理方法などは、以前のこちらの記事で詳しく紹介してますので、よければどうぞ。
殻付きホタテ焼き

野付産殻付きホタテ4


我が家は一旦殻から外して、身を処理し、それを殻に戻して焼いてます。
ちなみに、三日月型の卵(生殖巣)は、白っぽいのがオス(精巣)で、オレンジ色っぽいのがメス(卵巣)だそうですよ。

さあ、焼き上がりです。

殻付きホタテ焼き1


そして、ガブッといただきました!

殻付きホタテ焼き2


間違いない美味しさですね。
殻にたまったホタテの汁も実にいい味が出てるんですよね。

う〜ん、幸せ。ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 20:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | ホタテ(帆立) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わぁ〜〜お!
美味しそうですね。
いつも小樽の美味しいものをさらに美味しく紹介していて
素敵なブログですね!
実は以前から拝見していたのですが
今日はあまりの美味しそうな写真に思わずコメント欄を
ポチッとしました。
これからも楽しみに見せていただきますね。
Posted by 押し花おばさん at 2013年03月20日 07:06
押し花おばさんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
押し花おばさんさんは、銭函でお店を営業されているのですね。
小樽は美味しいものがたくさんありますよね。
本当に我が家流の家庭料理ばかりですが、
これからも、よろしくお願いします。
Posted by 小梅太郎 at 2013年03月20日 21:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。