で、今回はかまぼこです。
買ってきたのは、手宮市場の木村蒲鉾店のかまぼこ各種。

(我が家で切ってます)
時々おかずの一品にとか、つまみ用にとかで、かまぼこを買ってくるんです。
小樽にはかまぼこ屋さんも多くて、どこも美味しいんですよね。
他のかまぼこ店については、買ってきた時に、また紹介しますね。
市場にはよく行くのですが、今回の手宮市場は、我が家からは離れているので、なかなか行く機会がないのですが、近くまで行った時には必ず寄ります。

ちなみに、この手宮市場は大正6年(1917年)に開設された小樽で最初の市場とのことです。
※よければ、姉妹ブログ『小梅太郎の「小樽日記」』のこちらの記事もどうぞ。
→「手宮市場」
今日、小樽は凄い雪が降ってます。
雪かきが追いつきません(汗)


《スポンサードリンク》
この手宮仲通に面している方を「旧市場」と言ってました。
仲通り側の入り口より入り、逆口に出ると正面に八百屋があり、
八百屋を見て右方向へ行き、一つ目の十字路の手前右側にも
市場(市場内通路がL字になってました)があり、そちらを
「新市場」と区別してた記憶があります。
また、無くなってしまった「イカ電祭り」を開催してた通りには、
「手宮スーパー」(今は居酒屋でしたっけ?)がありました。
この一画で食に関する買い物が全て出来た記憶があります。
こちらにもコメント、ありがとうございます。
なるほど、旧市場と呼んでいたのですね。
確かに、逆口を出ると、八百屋がありますね。
そして、右に曲がると、確か手宮新市場という看板あったかも…
(入ったことはないですが)
「手宮スーパー」というのもあったのですね。今はつぼ八の場所かな?
確かに、ここで何でも揃いますね(*^-^)