
身が厚くて、脂が乗っていて、食べごたえがあって、実に美味しいんですよね。
しかし、正直にいいますと、最近は、あまりに立派な大きなホッケは、一枚が食べきれません(^-^;
贅沢な話です(まあ、家族で分ければいいんですけどね)。
ホッケにも種類があって、根ボッケ、真ホッケ、縞(しま)ホッケなどの名前を目にします。
もちろん生でも売られてますが、やはり、開いて干物にしたものが定番ですよね。

今回の種類はというと…、すいません、分かりません(汗)

ただ、間違いなく美味しかったですよ〜!
ごちそうさまでした。


《スポンサードリンク》
タグ:ホッケの開き
関西のスーパーでも売られていますよ。
でも根ほっけって知りませんでした(^^;
真ほっけが多いかな?
縞ホッケがある時は買いです(笑)
ホッケは美味しいですよね〜
回遊しないで海の棚に根づいた真ホッケを、根ホッケというそうです。
そのため、大きく育って脂ものっているとのことですよ。