「サンマの黒酢煮」

圧力鍋を使って、手早く簡単に作りました。
それでは、いつものように、ざっくりと我が家流の作り方を。
【材 料】
サンマ 4尾/ゴボウ1本/ショウガ(薄切り) 1片分/唐辛子(輪切り) 1本
※調味料…水 400cc/酒 大4/砂糖 大3/醤油 大4/黒酢 大4
【作り方】
1.サンマは水洗いして、頭と腹ワタを出して、4等分に切る。
2.ゴボウはきれいに洗い、斜め切りにして水に放ち、ザルに上げて水気をしっかりきる。
3.圧力鍋に調味料※と、サンマ、ゴボウ、ショウガ、唐辛子を入れ、圧力を強にして中火にかけ、圧力がかかったら、弱火で20分ほど加圧する。
4.圧力鍋のふたをとり、煮汁にとろみがでるまで煮詰める。

これで出来上がりです。
味が中までしっかり染みていて、もちろん、骨まで美味しくいただけます。

サンマって、ホント美味しいですよね。庶民の味方です。
ごちそうさまでした。


《スポンサードリンク》
弱火で20分ですね。
近いうちに圧力鍋でε=┌(;・∀・)┘ヤッテミヨ!
骨まで食べれて ホンマ美味しいもんね♪
うちの奥さんは、圧力鍋をよく使ってます。
プシュ〜!って、私はビックリしてますが(笑)
骨まで気にならずに丸ごと美味しく食べられて、
ホント、いいですよね。
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
こんにちは。
ありがとうございます。
夕方のスーパーで解凍さんまが半額で、作ってみました!
黒酢も買っちゃいました。
美味しかった〜(*^_^*)
骨ごと食べれて良いです。
黒酢の味付けいいですね。
お〜!作られたのですね!
美味しかったですか!良かった〜(^^)
確かに、最近は解凍サンマがこの時期でも安く出ていたりするので、
何かと嬉しいですよね。