2012年10月04日

ゴーヤのツナ和え

今年は家庭菜園でゴーヤを栽培して、収穫も数本できたので美味しくゴーヤをいただきました。

定番のゴーヤチャンプルーや天ぷらの他、こんなゴーヤ料理もいただきましたよ。

ゴーヤのツナ和え

ゴーヤのツナ和え4


実はあちこちにレシピが載っているので、一般的なようですね。

今回、参考にさせてもらったレシピサイトの一つが、アサヒビールのサイト「ズバうま!おつまみレシピ」なんですが、ここのレシピで面白かったのが、最後にポン酢しょうゆをかけてるんです。

ざっくりと作り方を書き留めておきますね。

【材 料】
ゴーヤ 1本(塩もみ用の塩 小1)/ツナ缶 1缶/マヨネーズ 大3
塩・コショウ少々/ポン酢しょうゆ 大さじ1

【作り方】

1.ゴーヤは縦半分に切って種とワタを取り、5mmの厚さに切る。
 塩をふって軽くもみ、5分程おき、水洗いをして水に15分さらし、水気をよく絞る。

ゴーヤのツナ和え1


※おく時間で苦みが調整できるようですね。

2.油を切ったツナ缶を加え、塩とコショウ、マヨネーズを加えて混ぜる。

ゴーヤのツナ和え2


3.器に盛りつけて出来上がり。

ゴーヤのツナ和え3


なんですが、そのレシピでは、ここでポン酢しょうゆをチョロッとかけるんですね〜
すると、更にまろやかに食べやすくなる感じでしたよ。

まあ、基本的にゴーヤはニガニガですが、シャキシャキの歯触りに何故か箸が止まらない。
次から次と手が出ちゃう、不思議な美味しさでクセになります。

ただ、本当に苦いですよ(笑)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 01:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゴーヤ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。