2012年08月08日

茹でトウキビ

トウモロコシのことを、こちらでは「トウキビ」といいます。

そのトウキビは夏場が旬ですね。
この時期、立派なトウキビがお店に並ぶので、やはり、旬の味を味わいたくなります。

トウキビ1


今回買ってきた品種は「ゆめのコーン」。

トウキビはすぐに味が落ちるといいます。
なので、買ってきたら、すぐに茹でてしまいます。

それでは、ざっくりですが、我が家流の茹で方を(^-^;

1.トウキビの皮をむき、たっぷりの湯に塩を入れ、好みの硬さに茹でる。
2.浅めの皿に、茹で汁と小さじ1程の塩を入れ、茹でたトウキビをころがして塩味をつける。

トウキビ2


3.熱いうちに1本ずつラップに巻いておくと、時間がたっても実にしわが寄らない。

トウキビ3


本当にざっくりですが、3の“ラップに巻いておく”というのがポイントですかね。

別にすぐに食べちゃうのなら、いいんですけど(笑)

トウキビ4


もちろん、その後、かぶりつきました。

それにしてもトウキビって、本当に甘いんですよね。
旬の美味しいトウキビ、ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。





《スポンサードリンク》
タグ:トウキビ

posted by 小梅太郎&花子 at 12:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | トウキビ(トウモロコシ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おーめっちゃキレイなコーン!
ホンマゆめのコーン うなづける( ゚ー゚)( 。_。)
ラジオで茹でると旨みがゆで汁に出てもったいないから
ラップでチン!と言っていました。
それからと言うもの チンばかり(^^;
そうかぁー塩をかけてチンしようかな♪
Posted by kei at 2012年08月08日 16:40
keiさん、こんにちは。
実は普段、あんまり品種は気にしてないのですが、色々あるんですよね。
電子レンジを使ったり、茹でる時に、薄皮1〜2枚とヒゲをつけたまま茹でたり、
ということも聞きますが、うちはもっぱらこんな感じ。
最初に一斉に皮を剥いて、一気に全部茹でちゃいます(*^-^)
トウキビが美味しい季節ですね。
Posted by チーム小梅(小梅太郎) at 2012年08月09日 12:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック