2012年07月08日

ラワンブキの炒め煮(きんぴら)

先日、北海道足寄町(あしょろちょう)で収穫される、巨大なフキ「ラワンブキ」を使った肉詰めを頂きましたが、その際にもちょっと触れた、

ラワンブキの炒め煮(きんぴら)

について、改めて作り方を載せておきます。

もちろん、普通のフキでも同じ作り方です。

いつものように、作り方は完全に我が家流なのでご了承を(^-^;

ラワンブキの炒め煮


【材 料】
ラワンブキ 適量(普通のフキでもOK)
豚バラ肉 適量
とうがらし(輪切り) 適量/だし汁 100cc/酒・みりん 各小2/醤油・砂糖 各大1

【作り方】
1.下処理したフキを食べやすい大きさに切り、豚バラ肉も小さめに切る。
2.小さめのフライパンにごま油をひき、とうがらしと豚バラ肉を軽く炒め、フキを加え更に炒める。
3.全体に油がなじんできたら、調味料を入れ、中火で煮汁がなくなるまで炒めて出来上がり。

って、説明するまでもなかったですね(汗)

豚バラを使うと、味にコクが出て美味しいんですよね。
ごちそうさまでした。

※「ラワンぶき」はJAあしょろの登録商標です。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 16:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | 山菜(フキ、キノコ、細竹 等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どのきじもうまそーです
Posted by でーぶ at 2012年07月08日 19:50
でーぶさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
Posted by チーム小梅(小梅太郎) at 2012年07月09日 19:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。