2012年07月02日

北海シマエビをいただきました

ご近所さんから、北海シマエビをいただきました。

北海シマエビ1


北海道東部が主な産地の北海シマエビは、野付湾産が有名ですが、野付での漁期は夏(6月中旬から7月末迄)と秋(10月中旬から11月中旬迄)の2回ととても短く、貴重な味覚なんですよね。
(参考:えび打瀬船網

正直、小樽ではあまり食べる機会がありません。

北海シマエビ2


甘エビよりちょっと大きいくらいで、縞模様がありこの呼び名のようで、鮮度が落ちやすく、ほとんどが水揚げ後すぐに塩茹でされるとのことです。

つまりいただく時は、既に茹でてあるのですが、これがかなりの美味なんです。

北海シマエビ3


味付けもしてあるのかもしれませんが、それは秘密だそうで、詳細は分からないんですよね〜
薄味だけど、エビの旨味が凝縮している感じです。

う〜ん、貴重なものをありがとうございました。
けど、美味しすぎてもっと食べたい(笑)
どうも、ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。



《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 22:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | エビ(海老) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。