
北海道東部が主な産地の北海シマエビは、野付湾産が有名ですが、野付での漁期は夏(6月中旬から7月末迄)と秋(10月中旬から11月中旬迄)の2回ととても短く、貴重な味覚なんですよね。
(参考:えび打瀬船網)
正直、小樽ではあまり食べる機会がありません。

甘エビよりちょっと大きいくらいで、縞模様がありこの呼び名のようで、鮮度が落ちやすく、ほとんどが水揚げ後すぐに塩茹でされるとのことです。
つまりいただく時は、既に茹でてあるのですが、これがかなりの美味なんです。

味付けもしてあるのかもしれませんが、それは秘密だそうで、詳細は分からないんですよね〜
薄味だけど、エビの旨味が凝縮している感じです。
う〜ん、貴重なものをありがとうございました。
けど、美味しすぎてもっと食べたい(笑)
どうも、ごちそうさまでした。


《スポンサードリンク》
タグ:北海シマエビ