2012年06月15日

魚介のトマトスープ

我が家はトマト料理が結構好きで、パスタや煮込み系で、ホールトマト缶なんかをよく使うんですよね。

で、小樽では新鮮な魚介類が手軽に手に入るので、ならばとこれを作ってみました。


魚介のトマトスープ

魚介のトマトスープ1

※すいません、実際作ったのは4月で、ブログに掲載し損なってました。

トマト缶を使った、それっぽいのは作ったことがありますが、ちゃんと作ったのは、この時が初めてです。

それでは、いつものように、ざっくりと作り方を。
そしていつものように、作り方は完全に我が家流なのでご了承を(^-^;

【材 料】
イカ 1杯/エビ 9尾/ホタテ 9個/アサリ 1パック/タラ切り身 3切れ/ベーコン 3枚
パプリカ(赤・黄) 各1/2個/にんにく 2片/玉ねぎ 1/4個/ホールトマト 1缶
水 200cc /白ワイン 適量/コンソメ 1個
唐辛子 1本/ローリエ 1枚/オリーブオイル 適量/塩、こしょう 適量  

【作り方】
1.イカはゲソとはらわたを外し、胴体は1cmの輪切り、ゲソはぶつ切りにする。
2.エビは尻尾を残して皮を剥き、背わたをとり、塩と酒をふっておく。
3.ホタテはうろと内臓を外しておく。
4.アサリは洗い、砂抜きをしておく。
5.タラは食べやすい大きさに切り、塩をふっておく。
6.ベーコン、パプリカも食べやすい大きさに切っておく。
7.鍋にオリーブオイル、にんにくと玉ねぎのみじん切り、唐辛子を入れ火にかけ、香りが出てきたら、アサリ以外の材料を入れて炒める。
8.魚介にさっと火が通ったら、アサリと白ワインを入れ、ふたをして、アサリが開くまで蒸す。
9.アサリが開いたら、ホールトマトと水、ローリエ、コンソメを入れ、あくを取りながら弱火で15分ほど煮て、塩、こしょうで味を整える。

魚介のトマトスープ2


これで出来上がりですが、う〜ん、結局はごった煮なんで、ビジュアルが良くないですね(汗)

魚介のトマトスープ3


ただ、味は間違いないですよ。
魚介の旨味たっぷりのスープで、本当に美味しいです。

【おまけ】
で、せっかくこんな美味しいスープができたので、残りのスープに、茹でずにそのままのパスタを半分の長さにして入れちゃいます。

少し長めに火を通すと絶品トマトパスタの出来上がり〜

魚介のトマトスープパスタ1


スープにとろみがついて、パスタによく絡むんです。
お好みでパルミジャーノ・レッジャーノなんかをかけて召し上がれ(*^-^)

魚介のトマトスープパスタ2


ただ、パスタの量を入れすぎると、スープがドロドロになって、そのうち汁気もなくなり、食べられなくなるので要注意です。
(実際、その後、再度作ったときに、やっちゃいましたから)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ ※ランキングに参加しています。





《スポンサードリンク》

posted by 小梅太郎&花子 at 00:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | シチュー・スープ・汁物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック